

「同性」
好意はわかる。
だが、しかし。
李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず):
誤解を招くような行動はすべきではないといういましめ。単に「李下の冠」とも言う。「李」は、スモモ。スモモの木の下で、冠をかぶりなおそうとして手を上げると、スモモを盗むのかと疑われるので、冠が曲がっていても直さない、という意。
注:
便利さの追求からか、コスト削減からか、いろいろ簡素化が進む今日この頃。とはいえ、“お会計は店員任せ”のところが、まだまだ多いものである。お店が近くだと、特定の店員さんと親近感が芽生えることもなくはない。…と思いつつレジを終えたところ、背後から「またどうぞ~♪」という声が。もちろん悪い気はしないものの、その店員は同性だ。しかも店員にとってはお仕事のひとつである。仕事がらみのココロの交流とは、ムツカシイものだなあ。とりあえず、素直に、邪推はやめておこう、…という小さなヨロコビ。