他山の石 (たざんのいし) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

汗今日のダメ出し汗

「反面教師」

学びってのは、
どこにでもあるものなのですね。

他山の石(たざんのいし):
他人のどんな言動でも、たとえそれが誤っていたり劣っていたりした場合でも、自分の知徳を磨いたり反省の材料とすることができるというたとえ。

注:
些細なひとことが、ひとを遠ざけてしまうことはあるものである。媚びることを求める相手がいたことで、日頃からこちらを尊重してくれている多くの存在に気が付いた。そうした日頃の感謝をこめて、季節のお便りをしたためたものの、ポストへ投函する直前に50円切手なのに気が付いた。記念切手が横行し、あまりの派手さに80円と思いこんで貼ってしまったようである。投函前に気付いて良かったものの、家とポストを往復することになるなんて、…というありがちなトホホ。