機は得難くして失い易し (きはえがたくしてうしないやすし) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

がま口財布今日のダメ出しがま口財布

「タイミング」

良すぎると、
気まずいな。

機は得難くして失い易し(きはえがたくしてうしないやすし):
よい機会というものは、なかなかめぐり合うことが難しい。また、たとえめぐり合えたとしても、逃しやすいということ。常に時を大事にするように心掛けて大切にしなければならないということ。

注:
小売店の営業には、在庫管理のため、定期的な“棚卸し”が行われるものである。雑貨や衣類なら“月に一回”程度が定番だが、生鮮食品や日配品となると、曜日や時間で行われるものだ。「今日は美味しいパン屋でパンを買うぞ!」と出掛けたついでに、いつもは行かないスーパーへ立ち寄ったところ、“大手流通パン”に割引シールが貼られ始めた“まさにその時”だった。「美味しさも大事だが、値段に勝るものは無い」とばかりに、張られた先から買い物カゴへ突っ込んだ。大いなる喜びを抱えレジに向かったものの、割引シールばかりでは、気後れするものだ。「だめだ、ひるむな、こんな時こそ威厳が大事だ」…と、スーパーで発揮するココロの鍛錬。