煮え湯を飲まされる (にえゆをのまされる) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

クローバー今日のダメ出しクローバー

「観葉植物」

あっ、
お湯、かけちゃった。

煮え湯を飲まされる(にえゆをのまされる):
信頼している人に裏切られて、ひどい目にあうことのたとえ。「煮え湯」は煮え立った熱湯のことで、飲み頃だとすすめられてそれを飲んだときに、口の中が煮えたぎるほど熱い思いをすることからいう。

注:
ガーデニングや家庭菜園とまではいかないまでも、多肉植物や観葉植物を置いていることはあるものだ。お部屋やキッチンは定番だが、日当たりが良ければバス・トイレにも飾られていたりする。まさに“水周り”にもかかわらず、“水やり”は疎かになりがちだ。そこで、お湯が出始める前の“シャワーの水”をかけたところ、あろうことか、すでにお湯。こっちも驚いたが、植物はもっと驚いただろうな、ごめんなさいもうしません、…という反省。