

「月も満ち、腹も満ち」
腹いっぱいだー。
もう、な~んにもする気にならないな。
衣食足りて礼節を知る:
人は生活に余裕ができて、初めて礼儀や節度をわきまえられるようになるということ。衣服と食物は、生活をする上での根本であるから、それらが満たされることによって心にもゆとりができ、礼儀を知ることができるものだということ。
注:
温暖な季節、月も出る時刻になり、腹も満ち足りた。いろいろ雑事があったとしても、心にはゆとりができ、諸事あらがう気にはなれないものである。この状況下では、百獣の王ライオンといえど同じはず。やるべきことがあるときは、食が足りる前に済ませておけ、という戒め。