🍀アロマティカス( ゚∀゚)ノ
なんとか、水の中で腐らせず
土へ移したい!
現在 受け皿で水耕栽培やってます!!
今回の記事は、水耕栽培の際
発根の成功率を上げる際、解ったポイントを上げます。
ワタシ自身、水耕栽培でビンで行い8房腐らせてます。(ショックでした)

7月22日から、カットで増やす栽培を開始しました。根が出るまでの一週間の様子はこちら
現時点で解った!
アロマティカスの発根
最初にカットした際、
間接2つ分必要~
後ろの切り口から雑菌が入りやすい。
一回腐るとカットしても、復帰しないかもしれません、、、
ワタシがスターバックスでフラペチーノ飲んでる間に
僅か2日で根を生やしました。
🍀アロマティカス
✂️カットする時は、
間接2つ分を残す☆
ワタシは、植木鉢の受け皿で水耕栽培してます。
『受け皿』マジで優秀です!!
🍀アロマティカス
現時点で発根🌱
成功率を上げる方法 まとめ
①ハサミを洗う
②受け皿を洗う
③カットする時は、間接2つ分残す
④置き場は、窓部(風をあてる為)
一週間様子を観察しました。
5日で根がはえます( ゚∀゚)ノ
夏場は、水が腐るとアウトです。
出かける時は、保冷剤を下に敷いたり
氷を入れたりしました。
(良い方法なのかは、解りません。)
(夏場の水耕栽培は水質管理がクセモノです。)
6月頃
ビンで水耕栽培は、
ワタシは8房失敗しました。
※2間接分残してカットしてます。
※失敗原因は、現在不明です。
ビンの水耕栽培は、オススメしません。🥤