■ボーナスと妻


妻が仕事を見つけました。(年始から始まるそう)


ちゃんとボーナスは出るのかと問うたところ、こう返事がありました。



「わかんない。」



妻は昔から、自分の給料にほとんど関心がないという不思議なところがあります。


今回なんとなくピンチにみえたので、特別ボーナスとして5万円をあげたところ、大層喜んでおりました。



■ボーナスと成績


何ヶ月も、あるいは何年も勉強していると、突然成績が伸びることがあります。


私はこれを、ボーナス的な成績の伸び方として見ています。


潜在的な能力があらわれたものではありますが、恒常的なものでもありませんので、そのまま実力値として受け取ることはできません。


ただ、努力の方向性が間違っていないことを示す、指針と見ることはできるとは思います。



■ボーナスと評価


継続的な努力を長く続けていくには、ボーナス的な何かが必要になる場合もあると思います。


子どもの学業では、好成績、もしくは親からの評価です。


成績はコントロールできないとしても、親の感情はコントロール可能です。


継続的な努力を長く続けていくには、コントロール可能なものの方に、目を向けると良いと思います。



灘個別指導学院










にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 
読者登録してね