■無職


妻が仕事を辞めました。


実は、あまり長く続かない人なのです。


好きにすれば良いと思っていますから、毎度特に干渉はしません。


私が週7で働くかたわら、今回は3ヶ月のお休みを取り、朝活と称してモーニングに出かけたり、漫画を読んだりして過ごしているようです。


そんなに暇ならと任せたのは、娘の勉強の伴走です。


私はほぼ家におらず、妻は勉強の人ではありませんから、放置気味となっておりました。



■学習管理


娘を完全に信頼し切って任せていた勉強ですが、よくよく見てみれば穴だらけ。


あれもやっていない、これもやっていないと、ボロが出てきました。


今回初めて、学習管理に舵をきりました。


といっても大したことはなく、やるべきものをコピーを取って渡し、丸つけも請け負うというだけです。


妻が丸つけをする姿は、実に新鮮です。



■効果


先日のサピックスオープンでは、過去最高、偏差値72.1を叩き出しました。


無職妻とサボリ娘、まさかの最強タッグの誕生です。


…とまあ、がっつり管理が入れば成績が上がるのは自然なことと思います。


長年多くのご家庭を見ていて思う、より大切なことは、いかにして管理を外していくかの方です。


小学生高学年には、ある程度本人に委ねる形を取れないと、後々厳しいというのが私の見立てです。




灘個別指導学院




にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 
読者登録してね