メロンのサラダ | COCO STYLE  今ココの 心地いい 心の 個々の

COCO STYLE  今ココの 心地いい 心の 個々の

yogaと食と暮らしの養生アトリエ

生ハムとメロンという黄金コンビでつくるサラダ





旬のメロンをレモン、オリーブオイル、ハーブ(ディル&ミント)でマリネし、生ハム、カッテージチーズ、残りのハーブを添えるだけ。
夏の日差しを浴びながら遊んだ休日、
少し汗をかいて火照ったカラダを
クールダウンして渇きを癒したい〜
と作ったもの
明るいうちから🥂しちゃいたくなるひと皿です
メロンの働きは、
・熱を冷まし
・渇きを癒し
・余分な水を尿として出す
メロン、スイカ、胡瓜、ズッキーニ…瓜科の多くは同じような働きがありますよ。
潤しながら出して水巡りをよくする、これは瓜科の得意なところ。カラダの中の水は余っているのも困るけど、足りなければ流れが淀んだり、火照りやのぼせなどの熱の症状につながります。
「陰」「陽」のバランスを大事にする中医学。鍋の例えで言うなら、火力が「陽」で水が「陰」。例え火力が同じでも鍋の水が少なければすぐにグラグラ煮え立つように、水が足りないと熱の症状になりやすいんです。
ゆらぎ世代で火照りを感じるタイプは、水である陰不足=陰虚の傾向。あっちこっちパサパサ、カサカサしてきたり、やたらと喉が渇いたりね。おばちゃんがいつも飴ちゃん持っているのも、きっとそのせい(笑)
日差しを浴び、カラダを動かすという、陽の要因があったならなおのこと、陰を補うこんなものが食べたくなるってものです。
ただ、メロンは冷やす力がとっても強いので、自分のカラダの状況を判断して、冷やさず常温でいただいてます。
冷え性だった頃、実はスイカもメロンもあまり好んで食べなかった私。いつからか美味しいなぁと思うようになったのは、カラダの状況がその時とは違っているからなんだと思います。
同じ人でも、季節、天気、状況(運動した後、デスクワークでじっとしていた日など)、その時々に合わせてカラダにいいものは変わってくる。ピッタリ似合う服が、季節やお天気だけでなく、年齢やその日の活動によって変わるのと同じですね。
そして、同じ服でも着こなし方で全然違ってくるように、同じ食材でも、料理の仕方で、食材のもつ力を殺しも生かしもするんです。
梅雨から夏、水分代謝をよくする瓜科はオススメ食材。ただ、冷やしたくない方、冷やしたくない時は、同じ瓜科でも冬瓜やズッキーニなど加熱調理向きなものを温かい状態で食べたり、スパイスや薬味など温め効果のあるものと組合せたり。あるいは、水分代謝が得意な他の食材を選択したりしますよ。
食材選びだけでなく、目的に合った組合せや調理法で、空腹を満たすだけでなく、よりカラダが喜ぶ料理に変えていくのが薬膳の知恵。服のコーディネートだって、あれ?違ったな💦ってことあるんだもん。気軽にはじめてみてください。

⁡ #暮らしを楽しむ #食べることは生きること  #おうちごはん #おうちごはんlover #マカロニメイト  #薬膳 #養生 #レシピ #薬膳料理 #料理記録 #cooking  #薬食同源 #健康ごはん #料理 #生ハムレシピ #生ハムメロン #メロンレシピ #サラダレシピ #フルーツサラダ #カッテージチーズ 作ったあまりのホエーどうするか問題 #ディル #ハーブ料理 #生ハムサラダ  原木生ハムスライス面倒で、ちょっとずつしか食べれない😂