季節とむきあう暮らし | COCO STYLE  今ココの 心地いい 心の 個々の

COCO STYLE  今ココの 心地いい 心の 個々の

yogaと食と暮らしの養生アトリエ

今日1月20日は大寒ですね。

一年で一番寒いと言われる時ですが、

その大寒の日に生まれた「大寒の卵」をご存知でしょうか。

 

寒いこの時期、鶏は水を飲む量が減少する反面、

飼料を多く食べようとするそうです。

卵の数こそは減りますが、普段よりも栄養価が高く、

味も濃厚でおいしい、滋養に富んだ卵が産まれます。

 

また、このころは、

「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」といわれ、

鶏たちが卵を産み始める(卵を抱き始める)時期なのだとか。

食べ物は何でも命をいただくものですが、

「大寒の卵」が生気に満ち溢れていると珍重された理由は、

このあたりにもあるみたいです。


「寒卵」は俳句の季語でもあり、
滋養と正気に満ちたももの食べれば、
もうすぐ春がやってくるような、
そんな気になるものでもあったのかもしれません。

 

他にも大寒の時期にまつわる言葉には、
仕込みに日数がかかるぶん、美味しく仕上がる酒や味噌の「寒造」
寒さをものともせず練習を重ねる「寒稽古」「寒泳」など、
寒だからこそ、寒なのに、のニュアンスが感じられます。

 

季節感が感じにくくなっている現代ですが、
言葉や風習からは、季節ごとの先人たちの暮らしに向き合う姿勢を、
教えられる気がします。

立春まであと2週間ほど。
少し昔の自然のままの生活を思い、

寒いからこその暮らしを、意識してみたいと思いました。