おもちゃ美術館(木曽編) | cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

ハンディがあってもなくても皆HAPPYに!看護師@肢体っ子ママと、重心っ子ママによるすべての子育て中ママパパ応援の輪です。

ハンデっ子のお出かけ✨✨

昨日の焼津おもちゃ美術館からのシリーズ?(笑)で木曽おもちゃ美術館✨

旧小学校の校舎も利用のきれいなところでした。駐車場も広め。



受付、かふぇ、売店のあるところと、奥におもちゃのある建物、旧校舎はワークショップとなってます。障害者手帳での割引あり。

木のおもちゃを中心に、けん玉など伝統おもちゃ、グッドトイ、ボードゲーム など色々なコーナーでのんびり遊べます。ボールプールは焼津のほど大きくはなかったかな。コーナーも小コーナーがたくさんある感じ。木曽だけにそば打ちままごとコーナーもありました💕
2階建てなのですが、階段しかなくて💦独歩できない場合抱っこで登る必要があります。スタッフがお手伝いはしてくれます🙂

2階部分のほうが広くて、木のりんご狩り、ぶどう狩り、野菜収穫コーナーなども楽しかったです。ボールプールも2階。





体験工房の方は入口に結構な階段がありました。
庭も気持いい🙂外の景色も良くて、のんびりできました。
完全バリアフリーじゃないのが若干残念だけど、満足できました💕

近くに開田高原アイスクリーム工房、木曽馬の里もあり、併せて楽しめるかも✨✨
御嶽山、10月下旬、もう上の方は雪が積もってました😮

今度は奥多摩の檜原おもちゃ美術館もいってみたい、又行ったらレポしますね。

ラインチャット作りました🙂
趣旨はハンデっ子当事者、家族や、支援者多職種、などが、ゆる~く気軽に日頃の疑問や他愛ないこと、お役立ち情報などおしゃべりできたらなと言う感じです。
普段のラインアカウントと違う名前で入れて個人特定もなくプライバシー守られます。良かったらぜひご参加ください💕