バリアフリーいちご狩り@東金&アンデルセン公園へ・・・ | cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

ハンディがあってもなくても皆HAPPYに!看護師@肢体っ子ママと、重心っ子ママによるすべての子育て中ママパパ応援の輪です。

ハンデがあってもなくても皆HAPPYに過ごそう♪ママパパ支援​

cocottoの輪音符

です。

ハンディっ子ママたちがお父さん、お母さん、こどもたちが日々楽しく過ごせるようにとはじめた子育て支援の輪です。詳しくは上のリンクからホームページをみてくださいね

 

レンタカーで車してきました・・・

・・前からアンデルセン公園に行きたいね・・と言っていて今年いっぱい使えるチケットがあったので・・・。

そして、プラスアルファ、九十九里方面にも。

 

最近連日ブログに登場の「びみょうなぐみょうえき」がらみですが・・・

 

今シーズン、「みのりの郷」という、東金市内にある道の駅で使えるいちご狩りチケットを持っていて・・・いちごいちごいちごいちごいちご

バリアフル求名駅からは歩いてもいけるキョリなので、

先日求名に行くまでは、何かの折に電車でいこうかな・・と思っていました(我が家、車がないのであせるあせるあせる

が・・・そんなこんな、バギー移動にはとても大変な駅とわかり、ちょっと遠いけど東金の駅からいこうか・・などと研究していたところ。

 

であれば、レンタカー借りてこっちもいってみようか音譜音譜と。

みのりの郷のいちご狩りは今シーズン、22日に開始していて、予約優先・・とのことで、昨日電話してみたら、まだ大丈夫とのことで予約。

さらに海もみてこよう・・・と

急遽ドライブ計画浮上ビックリマーク

 

まず・・・

九十九里海岸へ。海は気持ちいい!

午前は風もそんな強くなかったので、気持ちよく海みて、ちょびっと砂で遊びました。

 

そして

みのりの郷東金へ。

 

何度か行ったことありますが、比較的大きな道の駅で、名産品いろいろの他、ちょっときれいなレストラン(いったことはないけど)、植木屋さんがあります。植木エリアもかなり広いです。そして、なんといちご狩りができる!!

わりといつも混んでいる印象ですが、今回は10時前という時間だったのもあり、比較的すいていました。

 

いちご狩り(これははじめて~~!)ですが、

予約はネットでも電話でもできます。

午前中、10時からか11時から・・になるようです。

そして、障害者手帳をもっている人及び70歳以上の人は証明できるものがあれば、100円引きになります。

 

人数が定員制なので、今日も、当日の受付はもう×でした。

予約していると・・先に受付すませて、時間になったら、集合場所に集まり、敷地となりのハウスに案内してもらえます。道、舗装されているし、大丈夫です。

そして、

ハウスの通路もとても広くできているので、車いす、バギー、ベビーカーなどでも大丈夫ビックリマーク

さらに、定員制なので、ハウス内も余裕がありゆったりと楽しめます。

 

行く前は、

農家さんでなく、道の駅でのいちご狩りってことで・・そこまでクオリティは期待していなかったのですが・・・

すごくよかったです!!!!!!市のいちご観光組合さんがやっているそうです。

 

まず、ハード面、施設が、高設の二段栽培、通路広い・・というバリアフリー対応。床面もきれいで水たまりなどありませんでした。

なによりびっくりしたのが、どれもこれも、いちご、大きいっっっ!!!!

とっても大きくて立派でした。

管理もしっかりされていて、みずみずしく、きれいないちごたちでした音譜

味もとてもよくて、品種ごとの味の違いもわかりやすかったです。

今日は、

紅ほっぺ、かおりの、章姫、チーバベリーの4種の食べ比べができました。

また、さきほど書いたように、混雑していなく余裕あるので、移動もしやすいし、ゆったり楽しめる感もよかった・・・。

 

行くと、へたいれの小さな容器を渡してもらえるのですが・・練乳はなしです。容器に仕切りがないので、練乳持参して使う場合は他容器をもっていくか、へたを捨てられるビニール袋のようなものを別にもっていくかするといいかも。

 

私は練乳使わない派なのですが、旦那は練乳派で・・MY練乳をもっていたので、渡された容器に練乳いれて、練乳を入れていたビニール袋をへたいれにしていましたウインク

 

30分の食べ放題ですが、おなかいっぱい満足に食べられました。

ほんとに・・・

さっき書いたように、どれもこれもびっくりするほど粒が大きいので、

いつも100個超えをほこる私も、80くらいでおなかぱんぱん。。。。

大満足でしたニコニコニコ

 

そのあと・・・

ふなばしアンデルセン公園にいってきました。

以前もいったことありますが、とっても広くて、子供たちは楽しめる施設だと思います。

今日はクリスマスでイルミネーションもあるようでしたが、寒いし、早く帰ってきましたよニコ

あちこち電球仕掛けらえていて・・ついたらきれいだろうな~~って感じでした。

 

ここは障害者手帳を掲示すると

本人と介助者一名は無料で入場できます。また駐車場も無料になるので、領収書をもらっておいて、受付の時に提示すると返金されます。

 

この季節もお花もいろいろ咲いています。

中広いし、移動しやすいのと、室内で折り紙をやる場所などもあったりして、寒いと避難もできる。

小さな遊具の広場が楽しかったです。

謎の動物のネット遊具。

また、小さなネット遊具や、ボールがおいてあったり、お花迷路があったり・・のんびり遊べます。

 

活発に動く子たちには、巨大な滑り台や、タワーのような大型の遊具のあるわんぱく広場もあれば、アスレチックもあります。

 

夏は水遊びもできる・・・。

水辺も面白い仕掛けがいろいろありました。

 

おもしろいのが、

このバランス遊具・・トランポリン的なの。。

バランスボール(大きいやつです・・写真じゃわかりにくいけど)いっぱいにネットをかぶせていて、すごくいい感じの遊具だなぁ・・と思います。

小さい子向けのものと、大きい子向けのものがありました。

混んでいると若干激しいけど、

タイミングよければ、ゴロンしても遊べます。

 

期間限定か‥雪もありました。

 

また、動物とふれあえる広場もあったり(モルモットや、ヤギ、ヒツジ)

ボートがあったり、

お散歩するだけでもいいし、いろんな楽しみ方ができます。

 

今日は祭日でしたが、結構すいていたと思います。むしろだいぶ前に秋の平日に行ったときのほうが混んでたかも・・・遠足とかきてたから。。。

(ちなみにホームページには混雑予想カレンダーもあります)

あと、さらに昔、息子が産まれる前にお兄ちゃんたちとゴールデンウイークに行ったときは、殺人的に混雑してましたびっくりびっくり

 

とっても楽しいのですが、電車だとアクセスが今一つですね・・バス利用になってしまったり・・・。私は、バギーでバス乗るの苦手なので、できるだけ歩くのですが、歩くとすると、新京成の三咲駅か二和向台駅からですね・・。

時々、

車、ほしくなる・・やはりあると便利だろうな~・・・。

 

そんなこんなのクリスマスイブ

夜は・・クリスマスケーキ、いただきます~ビックリマーク

 

皆様もよいクリスマスを。。

 

ちなみに・・・我が家は、サンタさん、ドライブしている間にきてました。

玄関におもちゃおいていってくれたみたい・・・

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村