支援校、支援級、普通級、保育園 | cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

ハンディがあってもなくても皆HAPPYに!看護師@肢体っ子ママと、重心っ子ママによるすべての子育て中ママパパ応援の輪です。

ハンデがあってもなくても皆HAPPYに過ごそう♪ママパパ支援​

cocottoの音符

です。

ハンディっ子ママたちがお父さん、お母さん、こどもたちが日々楽しく過ごせるようにとはじめた子育て支援の輪です。詳しくは上のリンクからホームページをみてくださいね

 

仕事の合間に療育のお友達ママかつナース友にあっておしゃべりキラキラ楽しかったぁ、そして、ちょっと充電してG屋敷(想像におまかせします、ゴ◯でも、ゴ◯◯◯でも正解大泣きうさぎ)の訪問も頑張ってきました。。。。。。。まじむりだぁアセアセ

 

そして、バタバタと仕事して保育園の迎えすっかり遅くなっちゃいました。

なんと、先生たち待っててくださって、

今日、連絡帳に就学のこと、悩んでますぅって話を書いたのですが、直接話せればって、担任の先生と主任の先生でいろいろ聞いてくれましたラブラブ

わざわざいろいろ相談する機会を作ってくださった先生方に感謝ーーー!!

主任の先生、支援校に研修で行ってきたそうで支援校のよさはとてもわかってくださってました。

支援校、支援級、普通級。。。。。。それぞれいろいろ。

話しているうちに、少し見えてくる事もありましたカナヘイピスケ

結局、支援級は見学した所&先生が残念だったのかなーって。

ただ、先生の異動もあるし、制度的には本来その子に合わせたペースで伸ばしていこうってはずだから、要望は、伝え続けていけば少しは改善するかもって。肢体の支援級や通級制度についても、欲しいよーってことは伝え続けてもいいんじゃないかなって。あとは、今度校長先生との話し合いで、不安点や、気になることを しっかり話してきたらーと。

保育園では本当によく見ていただいて感謝。。

そして、今日のはなしで、新しい視点が。。

普通級だと、同じ保育園の子が結構いるので、心強いこともある一方、途中から支援級や支援校に移るってなった場合、むしろさびしい思いをさせちゃうんじゃないかって。

 

ホント、いろいろ難しい。

でも、もし、先生のお子さんだったらどう思います??って問いに

 

ゆっくりのペースでできるところがいいんじゃないかなって二人とも言ってました。

先生や、フォロー面を考えると支援校がいいけど、

お友達から受ける刺激って考えると支援級。。。

不信感があるのは支援級。

あー、ー難しい。でも、この就学相談を通じて感じたことは、確かに伝えていく必要はあるかな。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村