こんにちは COCOですニコニコ

 

連休中はひたすら実家の片付けをがんばっています。

 

 

やましたひでこさんの断捨離理論が一番私にとって衝撃的でしたが

 

片付けのテクニック的には、この本で自分の利き脳がわかってとてもやりやすくなりました。

 

 

 

 

ぜひ一度読んでみてください!

 

手の組み方や腕の組み方で、右脳派か左脳派かわかるんです。こういうのもすごくわかりやすくていいですグッ

 

「見た目がスッキリしている方がいい」

「システマティックに見える収納の方が使いやすい」

「ラベルをつけていた方がいい」

「見える収納がいい」

 

など利き脳でその人に合った片付けがわかります。

納得した片付けになるんです。おすすめですキラキラ

 

で、私自身は右脳・右脳で見た目がスッキリしている方が好みのため、引き出しにテープを貼ることは利き脳的にはNGですが

 

 

 

実家の両親は引き出しにテープを貼ったり、見える収納の方が元に戻しやすいと思うので、今回左脳系で片付けるようにしました。(まだ当分終わらなさそうだけど)

 

 

 

ラベルテープというと「テプラ」が有名ですが

 

うちにあるのは何十年も昔にドラッグストアのポイントでもらった「ネームランド」です。

 

 

幸いテープは現行で売っているものが使えます。

 

 

 

 

久しぶりに使おうとしたら、この部分が黒いケースの中に埋まってしまって印字できない・・・(注:この状態は正常です。テープが中に埋まってしまった時の画像は撮り忘れました笑い泣き

 

image

 

夫に頼んで、このYoutubeをみて直してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 
 

こういう情報を共有してくれるのは助かります。

 

 

 

 

 

ささっと直してくれる夫にも感謝です。作業中の画像を残しておけばよかったです。

 

 

 

使えないと思って、泣く泣く1本1,300円ぐらいするラベルテープを破棄するところでしたあせる

 

小さなマイナスドライバーが必須です。

 

部屋を片付けながら、テープを作って貼っての作業を同時進行でやっていきます。