こんにちは COCOです!

 

先日Youtubeでお風呂の排水口をステンレスの受け皿に変えて掃除が楽になった話を見ました。

 

イメージはこんな感じ。

 

image

 

触発されて先日楽天でこちらを購入して早速排水口に取り付けてみました。

 

 

 

 

 

お風呂の排水口用にLサイズ
洗面の排水口用にSサイズ

 

サイズを好きに選べて購入できるので、とても親切なショップですOK

 

 

早速お風呂の排水口につけたものの、非常にニオイ(下水臭)が気になる・・・

 

お風呂の排水口のパーツを全て取ってみるとこんなに出てきます。

 

 

1つ目

 

 

 

2つ目

 

 

 

3つ目・4つ目

 

 

 

 

5つ目は排水口を隠すカバーですね
 
image

 

 

特に1つ目と2つ目にはゴムのパッキンがついています。

 

imageimage

 

よーく見てください・・・パッキンがヨレヨレなんです。
 
しかしこのパッキンがないと排水口の構造上、下水臭が上がってくるので非常に大事なパーツとなります。
 
お風呂の掃除をするたびにこれらのパーツも洗っているのですが、パッキンがヨレヨレで元の通り設置しにくく、交換したくてもなかなかこのパッキンを見つけることができませんでした。
 
リクシルのサイトを見てもなぜか見つけられなくて、苦節5年。
 
別のものを買いにビバホームの工事業者が行く売り場へ行ってみると、このパッキンたちと目が合いました。
 
小さい方のパッキンに合うかな?
 
image

 

image

 

 

 

 

 

 

大きい方のパッキンに合うかな?

image

image

 

 

 

 

 

いずれも台所用と書いてあります。
 
でも、なぜか私の直感が「行ける!」と叫んでるデレデレ
 
一か八かで購入して取り付けてみました。
 
家に帰ってパッキンを見比べてみるとオリジナルは少し薄い感じがします。
さわった質感も全然違います。
 
image
 
大きい方のパッキンはオリジナルよりも少し大きめでした。
 
image

 

パーツの取り付け順番としては、まず大きな筒みたいなのを溝にはめるのですが、パッキンが大きすぎて定位置に行かない笑い泣き

 

image

 

悔しいのでハサミで切りましたw

 

image

 

裏から見るとわかりやすいですが、すごーく飛び出ているのでそりゃハマらないわけですね。

 

image

 

小さい方はなんとかサイズが合ったみたいです。

 

image

 
排水口にセットしたところです。
 

image

 

ほんの少しの違いで筒のパッキンがうまくハマらないのですが、下の画像のクルクル回って髪の毛が集まるというパーツ2つを設置しなければ、臭気が上がらずステンレスの目皿が設置できました。

 

 

image

 

 
 

image

 

排水口のカバーも取って、排水口剥き出しで使ってみます。

 

image
 
ビバホームの方に「オリジナルを取り寄せた方がいいと思いますよ」とアドバイスをいただきましたが(正解)、どうしても早くステンレスの受け皿が使ってみたかったので強行突破しました。
 
使っているうちに結局オリジナルを注文してしまうかもですが、しばらくこの状態で使ってみたいと思います。
 
よい子はマネをしないでね注意
責任は持てませんので個人の判断でよろしくお願いいたします!!!
 
 
■追記■
 
今頃になってリクシルのサイトを見つけましたよ!
こちらからいろいろな部品が購入できるようです。
もっと早く知りたかったw
 
 
 

イベントバナー