こんにちは COCOです!

 

先日車のリセールバリューの話を書きました。

 

 

私が大きなものを買うときは、できるだけデザインにこだわって決めるのですが、好きなもの優先でリセールバリューまでは考えていません。

 

だって最後まで使うので、売るっていう感覚がないんですもの。

 

でも結果的に、我が家にはリセールバリューのあるものもまぎれているようですウインク

 

昨夜、冷蔵庫の調子が悪いことに気がつきました。

 

18年前の夏ごろ急に冷蔵庫が壊れ家電量販店に駆け込みました。一目ぼれした冷蔵庫は、同じくらいの容量の冷蔵庫よりは高かったものの、どうしてもこの冷蔵庫が欲しい!2~3万円高いぐらいなら、後悔したくないからと夫を説き伏せ、少々無理して購入しました。

 

購入してからわかったのは、当時アマダナ(オシャレ家電メーカー)が出していた冷蔵庫のOEM版だったのです。

 

だからカッコよかったのねキラキラ

 

我が家の冷蔵庫は2006年製ですが、調べてみると2010年製の商品が中古で市場に出回っていました。

 

そして、そんなに古いものなのに市場価格では5~6万円で取引されています!

 

 

 

 

 

我が家の冷蔵庫はこの白いほうです。(三菱製)

シンプルだけどカッコいいんです。18年経った今でも古さを感じさせないデザインです。

 

冷凍庫部分、冷蔵庫部分は小さな引き出しになっていて容量は少ないですが、食材を立てて入れられます。

 

一時期流行った外国製の冷蔵庫に仕様が似ています。

 

これから気温が高くなってくると冷蔵庫が冷やすためにがんばるから、世の中の冷蔵庫が調子悪くなる率が高まるので(最近叔母の家の冷蔵庫も急に壊れたらしい)、ますます電気屋さんに頼んでも即設置というのが難しくなりそうです。

 

私の場合はデザインで選ぶから、余計に即設置はむずかしい・・・数か月待ちとかになるのかな・・・最近家電を購入していないので家電市場の事情がわかりませんが。

 

少しづつ冷蔵庫の市場調査をはじめたいと思います。

 

イベントバナー