おはようございます。
昨日のブログも読んでいただきありがとうございました。
4月2回目のお買い物マラソンが始まってますねー
今日が2回目唯一の5のつく日なので
気になるもの買い回ろうと思ってます〜
「学校、行きたくない」から少しずつ変わってきた
新学年が始まって、
10日ほどが過ぎました。
6年生になった娘。
学年末に不安定だった朝も
6年生になってからはなんとか通えてます☺︎
表情も落ち着いてきて
娘の心の中で
少しずつやけど整理がついてきてるのかもしれへんなぁ
って思って見ているところ。
塾にノースリーブで行った日…
真夏はどうするんでしょうか???
それでもきっと
娘の中ではいろんなこと感じてると思う…
成長したなぁと思う反面
まだまだ不安もあるよなぁって感じてます。
でも、朝の“送り”は続いてます
ひとつだけ変わってないのが
「かぁか、
学校まで送って」
っていうお願い。
正直、
朝の10分ちょいって時間は
私にとってはすごく貴重な時間。
たった10分
されど10分
やらなあかんことは山ほどあるし、
無印のある日なんてホンマに勘弁して欲しい。。。
洗濯物もあと1回回せたかもやし
洗い物あとちょっと進められたかも…
トイレにもゆっくり座れたかも…(切実)
本音は「寂しい」だけじゃないと思う
娘が「学校まで送って欲しい」って言う理由。
もちろん不安
それに甘えもあると思う。
5年生で行けなくなった時に
「送ってあげるから行ってみる?」
って言ったの私やしなぁ…
ただそれだけじゃない気もしてて。
我が家、学校まで距離があって、
徒歩で20分ちょい。
送りやと車で片道5分くらい
ぶっちゃけ
めんどいよね、、、(笑)
私も毎日歩け!って言われたら
正直面倒やわ
「送ってもらえてラッキー」って思ってる節
ちょっとだけ
あるようなないような。
それでも、もう少し“甘やかす”ことに決めた
新しいクラス
新しい担任
6年生という重み。。。
いろんな“変化の渦”にいる今の娘には、
朝の10分の甘えが
心を整える時間になってるのかも
しれへんなぁ…
今までは「歩いて行って〜」って軽く言ってたけど、
今は「まぁ、いっか」って思えるようになってきた私もいる。
“手放す”のは甘やかしじゃなく、信じることかもしれん
いつかまた、
「かぁか、もう送らんでいいよ」
って言う日が来るんやろなぁ。
来て欲しいのも本音…
それまでは、
甘やかすんじゃなく
“必要な距離”を保つこと
これから一生送って行くわけじゃないしね。
もうちょいだけ
朝の10分を
娘のために使ってみよかなと思ってます。
ちょっと真面目な話もたまにはね、、、
そんな娘の愛用品
- (メール便OK) NARU ナル コットン ボーダー ボトルネック ワイド プルオーバー 11色 650210楽天市場NARUさんのボーダーは気に入りすぎて色違いで3枚持ってます。
- 大人のおしゃれ手帖特別編集 心地よく暮らすための掃除と片付け (TJMOOK)楽天市場掲載本表紙にも載せていただきました。