65点の暮らしかた。

1級建築士 ハギヤマ ジュンコです。

 

毎日100点じゃなくていいやん。

手抜きしたって、

楽したって、

イライラしてるよりもニコニコでいたい。

 

自分らしい65点を手探りしながら、

暮らしています。
 



詳しい自己紹介はコチラ




 2023年12月11日

初の著書

『ラクに楽しく過ごすための

65点の暮らし方。』

を出版します。


ご予約はコチラから

 

楽天       Amazon




おうち作りにまつわるブログも書いてます。
ホームページ・ブログは↓


 

 

 

『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。

 

 

『心地よく暮らすための掃除と片付け』に掲載いただきました。

初めて表紙にも……!

 

 

 

 

 



おはようございます。


昨日のブログも読んでいただきありがとうございました〜




総合病院、お会計が終わる頃には

この本読み終わっておりましたよ・・・

前日出かけたときに半分くらい読んでたんだけどね…




8時半前に着いて

お会計が終わったのは11時過ぎでございました。




ま、仕方ない。











今回、年に一回の経過観察の診断と

真っ赤かの健康診断の結果を持って診断を受けたんですが…






無事問題なし〜

 




今年も投薬に進まずに済みました。

ほっ

ほんまにこれ。

ほっしかないですね。







45を過ぎると何かしら

不調は出てくるものです…







来年は、お腹のエコーをとってみようと

なんと1年後の2025年3月の予約をもうとってきましたよっ。






貧血も引っかかっていたけれど

今すぐ投薬とかのレベルではなく

こちらもクリア。





それ以外に健康診断で引っかかってきたところも

そこまでビビるような数値じゃないとのことでした。






素人には細かい数値の良し悪しが分からないから

要再検査

なんて赤文字が付くだけで

ビビり上がってしまいます…
















私は

多発性嚢胞腎って病気を持っています。


前にもちっと書いたかな。







たまたま健康診断で見つけてもらって

経過観察をしています。





なので

定期的な健康診断とか人間ドックってほんまに大事と思っていて

会う人会う人に

口を酸っぱくして

「健康診断行った?」

「年1で行った方がいいよ」

と言う理由はそれです。







多発性嚢胞腎は実は難病指定されている病気です。


私はまだ予備軍というか

多発性嚢胞腎を持っているけれど

投薬だったりの認定をされるグレードにはなっていなくって

元気な人と同じ生活を送れています。






けれど、

これが進行して

難病指定のグレードになると

もちろん投薬が必要だし

さらに進むと

最終的には人工透析にお世話になる病気です。








まだ私にはリアルではないけれど

それがリアルになる未来も考えておかないといけない。





もう一つ大切なのがこの病気が遺伝性であること。

娘や、娘の子どもたちに遺伝させるおそれがあるのです。






ちなみに、私の父や母や祖父母に

同じ病気を持っている人がいてるかは分かってなくて…


私の妹たちも未発見。



なので、私にこの病気が出たのは遺伝ではないのかも?

もしくは、私の先祖様は発症せずに生涯を終えた方が多かったのかもしれません。






合併症として

心臓弁膜症

脳の動脈瘤

になる可能性もあるので

2〜3年に一度は

心臓の検査と脳のMRIも実は撮って経過をみたりもしています。





と書くと

え?ハギヤマさん大丈夫?

とビビらせるかもしれないけれど、、、笑




至って今は健康です。





発症した時に

早期発見して対処できればいいなぁという思いと

元来のびびりんぼ気質がはたらいて検査を受けてる感じです。






ただね、


さっきも書いたけど

これも全部

健康診断で早くに見つかったからできてること。






婦人科の病気(子宮全摘済み)もそう。






なので皆さん

年一回の健康診断は必ず行ってほしい!

ですですです!!!






ちょっと真面目な話でした☺︎










 

ワタシの愛用品や、これから欲しいモノ達はコチラ

 

 

読者登録よろしくお願いします♡

 

 

インスタは、ほぼ毎日関西弁丸出しで楽しくpost中。

フォローしてくれると飛んで喜びます♪

週1ペースでインスタライブも開催してます~

 

 

 

「65点の暮らしかたのコツ。」をメールでお送りするメルマガを始めました。

ご登録はこちらから↓