65点の暮らしかた。

1級建築士 ハギヤマ ジュンコです。

 

毎日100点じゃなくていいやん。

手抜きしたって、

楽したって、

イライラしてるよりもニコニコでいたい。

 

自分らしい65点を手探りしながら、

暮らしています。
 


詳しい自己紹介はコチラ

 

 

おうち作りにまつわるブログも書いてます。
ホームページ・ブログは↓


 

 

 

『家事のしくみを、整える』に掲載いただきました。

 

 

『心地よく暮らすための掃除と片付け』に掲載いただきました。

初めて表紙にも……!

 

 

 




おはようございます。

今日も、過ごしやすい大阪です。
いつまで続いてくれるのかな?

暑いの苦手なので、ずっと今みたいな気候だといいのになぁと思ったり。






昨日行ってきた
娘の眼科ですが…
6ヶ月前に作ったメガネ。
メガネかけた状態で0.3しかなかったそうです。







0.3って
見えてないやん!!!


週明けにメガネもレンズ交換してもらいに行ってきます。







さて、入院8日目。
ついに、とうとう、退院日です。


昨日までの話はこちら

退院



想像してた以上に…





あっさりしてた〜笑







朝ごはん食べて〜

看護師さん様子見に来てくれて〜

会計の伝票?持ってきてくれて〜

忘れ物チェックしてもらって〜






最後の朝ごはんも、完食!!!













ですよね…


毎日、たくさんの人が入院してきては退院していくんだから〜






と言うことでですね、

9:25頃 9日間過ごした病室を出まして

9:45頃 お会計終了しまして

帰宅しました。








ちなみに、

お会計の時に、

使いきれなかったテレビカードは精算できました。


テレビカードで

テレビ、大部屋の時のみ冷蔵庫、洗濯機、乾燥機が使えました。





私はポケットWi-Fiをレンタルして

スマホでテレビを見ていたので

テレビカードも1000円分買ったけれど

600円以上返却されました。






入院にいくらくらいかかったのか?だったり
生命保険どんくらい返ってくるのか?っていうお金の話は
また今度じっくり書きたいと思ってます。


入院前に、手術・入院でいくらかかったの?って
すごく気になって検索したので…



ただ、
まだ通院が残っているので
生命保険の請求ができていないんです。
それが分かり次第書こうと思っています。








ちなみに、
奈良から父と母が迎えに来てくれました
一緒に我が家に帰って
ちょこっと一緒に買い物に行ったり
持って帰ってきたものをすごいスピードで片付けたりしてたら
父に
「もっと安静にしといたほうがええんちゃうのん?」
と本気で心配されました…





やっぱり
家に帰ってくると
アレもコレも!ってついつい動いてしまうんですよね…




翌日には
調子に乗って駅前の銀行まで歩いて行って
出血しました…オシモからね





皆様、
退院後も
まだまだ安静に!
決して無理はしないように!
してくださ〜い!




母が
ヒジキを焚いたものと
焼くだけにしたハンバーグ
揚げるだけにしたトンカツ
を作ってきてくれて
すごく助かりましたキラキラ




最初はお米を研ぐだけでもしんどかったり
キッチンに立ってご飯を作るのすらキツかった…




ということで、
とりあえずは退院日までかけたので入院の話はここまで。




あと少し
持ち物のこと
お金のこと
その後の経過
みたいな話を少しずつ書いてみようと思っています。






ワタシの愛用品や、これから欲しいモノ達はコチラ

 

 

読者登録よろしくお願いします♡

 

 

インスタは、ほぼ毎日関西弁丸出しで楽しくpost中。

フォローしてくれると飛んで喜びます♪

週1ペースでインスタライブも開催してます~

 

 

 

「65点の暮らしかたのコツ。」をメールでお送りするメルマガを始めました。

ご登録はこちらから↓