働くママの心理コンサルタント

春木めぐみです。




毎日の親子ゲンカに、疲れたあなたへ


毎日同じことを言ってるのに、まったく伝わらない!

返事すらままならない子どもに、イライラ・ガミガミしすぎて疲れてるママへ。

穏やかに子どもと接するママがみんなやってるコツをお届けします。

ありがた迷惑だったら、読み飛ばしてね!



穏やかに子どもと接するコツは
「受け取る」です。


子どもが何か言葉を発した時に、言葉をそのまま受け取ります。



たとえば

「今日の給食、最悪やった~」と子どもが言うなら

「そうなのね~」



「あーもう、何もやりたくない」と子どもが言うなら
「そうなのね~」



子どもが発する言葉のトーン(明るい・沈んでいる)と同じトーンで「そうなのね~」と受けとります。





上級レベルだと、繰り返します。



「あーもう、何もやりたくない」と子どもが言うなら

「そう、やりたくないのね~」




受け取ったところで、子どもが自分から宿題やお手伝いをするわけではないです。



だけど、ガミガミ言ったところで、親の望む行動はしないはず。



言葉を受け取ることで、「信頼」がうまれます。



どうしてほしいのか、親の望みを伝えるのを

信頼関係ができたあとにすると、ガミガミ言わなくても、伝わりやすいです。

はじめは、ちょっと根気がいるけど、思春期がラクになりますよ~。



穏やかなママになるきっかけに…


10月14日20時~21時半

保育園・学校へ行きにくい子への寄りそい方講座を開催します。

「受け取る」以外の寄りそい方もご紹介しますね

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27445


再受講は何度でも無料です^^ 

お気軽にいらしてね!




「学校行きたくない」に困ったら読む本プレゼント中


保育園・学校に行けない時の心のしくみや、親としてどう関われるのかを、1冊の本にしました。



こちらは、LINE公式アカウントからダウンロードできます。

「学校行きたくない」に困ったら読む本を受け取る