働くママの心理コンサルタント
春木めぐみです。
小4三男くんが通う「すみよし少年少女合唱団」の夏合宿に行ってきました!
2泊3日の合宿も5回目。
練習は、3歳~小4の「研修生」が短めに、小5~高校生の「団員」はみっちりと本格的。
「研修生」のお世話はOBの高校生が担当するんだけど、やんちゃ盛りだから一筋縄じゃいかなくて、毎回すったもんだしています。笑
私を含めて保護者が8名同伴していて、できるだけ目立たないようにサポート。
歌を通じて協調性や想像力を高めるだけでなく、人を育てる経験もできるという素晴らしいしくみ。
発達がゆっくりな三男くん。練習についていけない時も多々ありまして
集中力がつづかなくて見学したり、疲れてお昼寝したり、彼のペースを尊重してくれる先生方には本当に感謝です。
そしてね、今回はじめて、すべての練習に参加できたの~。すごい成長ですよね🧡
夜のキャンプファイヤーも楽しかったな~。
OBで、保育園の先生をされてる方がお手伝いに来てくれていたんだけど
盛り上げ上手ですごかった~!
2泊3日、はじめましての保護者さんたちと過ごすのは、とっても疲れます。
ほかの保護者さんは、細かい気遣いがすごくて、すごいなー!丁寧だなー!と思う反面
私ってぼーっとしててダメだな~って恥ずかしくなるんですよね。
でも!私にもできることあるはず、と切り替えて、勇気づけの声かけを頑張りました。
子どもにも、保護者さんにも、先生にも。できるだけ言葉にして伝える。
それで何ってわけじゃないけど、自分のできることしかできないし、できることをやることで居場所ができていく気がするから。
そして今回も、歌声に癒されて、子どもの成長と先生方の愛情に感動して
次もまたがんばろう~と思うのでした。
●親子ゲンカに悩むママへ
詳細はこちら

●性教育に迷うママへ
