こんにちは。
家族カウンセラー春木めぐみです。
「上の子ばかり厳しくしてしまう」
「つい細かいことに口出ししてしまう」
子どもに嫌な顔されて
険悪ムードになると分かっているのに…
だんだん私の顔色をうかがうようになって
この子のトラウマになったらどうしようって思うのに
ダメ出しがやめられない;;
家族カウンセラー春木めぐみです。
「上の子ばかり厳しくしてしまう」
「つい細かいことに口出ししてしまう」
子どもに嫌な顔されて
険悪ムードになると分かっているのに…
だんだん私の顔色をうかがうようになって
この子のトラウマになったらどうしようって思うのに
ダメ出しがやめられない;;
胸が痛いけど、そんな時ありますよね。
今日は、上の子ばかり厳しくしてしまうママへの

まず、安心してほしいのです。
あなたがダメ出しをしてしまう本当の理由は
愛情不足だからではありません。
子育てに向いてないわけでも
あなたがダメなママなわけでもない。
じゃあ、どうしてダメだしをやめられないのか。
その理由を知るために
ひとつ質問をさせてください。
もし
あなたがダメ出しを
ご提案です。

まず、安心してほしいのです。
あなたがダメ出しをしてしまう本当の理由は
愛情不足だからではありません。
子育てに向いてないわけでも
あなたがダメなママなわけでもない。
じゃあ、どうしてダメだしをやめられないのか。
その理由を知るために
ひとつ質問をさせてください。
もし
あなたがダメ出しを
一切やめたら
どんな怖いことが起きる?
起こりそうなこと、全部おしえてほしいです。
講座でこのワークをすると
こんなお答えが多いです。
実は、これが
あなたがダメ出しをやめない理由。
ダメ出ししなかったら
こんな”怖い”ことが起きてしまうと
心の奥…潜在意識が反応しちゃっているのです。
ダメ出しをすれば
”怖れ”を避けられるという
どんな怖いことが起きる?
起こりそうなこと、全部おしえてほしいです。
講座でこのワークをすると
こんなお答えが多いです。
実は、これが
あなたがダメ出しをやめない理由。
ダメ出ししなかったら
こんな”怖い”ことが起きてしまうと
心の奥…潜在意識が反応しちゃっているのです。
ダメ出しをすれば
”怖れ”を避けられるという
「メリット」
があるのですね。
このメリットに気づいて
「ダメ出ししなくても大丈夫」と
書き換えてあげると
ダメ出ししなくてもよくなります。
言いたいことを我慢するのではなく
言おうとも思わなくなるのです。
…と
エラソーに語る私も
もれなくダメ出しをやめられない一人でした。
心のしくみが分かっていても
ひとりで解消するって難しかったです^^
アドラー心理学、潜在意識、量子力学、コーチング、
いろんなことを学んだので
お金もかかりました。
でも、おかげさまで
長男が学校へ行かなくなった時も
泥沼にはまる前に
親子関係を戻せたんですよね。
もし、学んでいなかったら…。
学校行く行かないのバトルが
もっと長引いていただろうと思います。
多少のガミガミならいいけど…。
子育ては毎日のことだから
ケンカが続くと、親も子も疲弊しちゃう。
子育ては毎日のこと。
毎日リセットできる
このメリットに気づいて
「ダメ出ししなくても大丈夫」と
書き換えてあげると
ダメ出ししなくてもよくなります。
言いたいことを我慢するのではなく
言おうとも思わなくなるのです。
…と
エラソーに語る私も
もれなくダメ出しをやめられない一人でした。
心のしくみが分かっていても
ひとりで解消するって難しかったです^^
アドラー心理学、潜在意識、量子力学、コーチング、
いろんなことを学んだので
お金もかかりました。
でも、おかげさまで
長男が学校へ行かなくなった時も
泥沼にはまる前に
親子関係を戻せたんですよね。
もし、学んでいなかったら…。
学校行く行かないのバトルが
もっと長引いていただろうと思います。
多少のガミガミならいいけど…。
子育ては毎日のことだから
ケンカが続くと、親も子も疲弊しちゃう。
子育ては毎日のこと。
毎日リセットできる

