こんにちは。春木めぐみです。
大阪市の小中学校は
3月13日(金)までお休みになりました。
6年長男・3年次男は昨日
2週間分の宿題を
いっぱい持って帰ってきました。

子どもたちは、ブーブー言ってたけど
先生たち、いつ準備したんだろうと思うと
頭が下がる想いです。
昨日は参観日。
夕方17時まで
PTA関係の保護者が職員室にいたのに
あれから、これを準備したのかと。
長男の担任は
朝の会で涙されていたそう。
あと2週間、みんなといっぱい遊ぼうと思っていたのに…と。
今回のこと
現場は本当に、バタバタだと思います。
そんな中、子どもたちのために何ができるのか
精いっぱいやってくださっている先生たち。
子どもの目に、どんなふうに映っているだろうなぁ。
私は家庭で、先生たちの見えない努力を
できるだけ伝えていこうと思っています。

今回の政府の対応、学校の対応には
批判的なご意見も、多々あると思います。
こんな時こそ、
アドラー心理学の目的論。
ELM(えるむ)講座でいうと7章。
「困った行動にはポジティブな目的がある」
相手の足りないところをみつけると
「なんで〇〇なんだよ」
と言いたくなりますよね。
まずは、一度目を閉じて。
「もし、前向きな目的があるとしたら?」
「もし、そこに愛があるとしたら?」
と、自分に問いかけて、目を開けると
違う視点で相手を見られるかもしれません。
同じ未来に向かっていることが見えると
批判はやわらいでいくんじゃないかな。
もしかしたら
このトラブルは、多角的な視点をもつことを
子どもに伝えていくチャンスかもしれませんね。
ただ、親の気持ちが不安定な時は
多角的な視点をもちにくいですよね。
今夜のメルマガでは
不安をやわらげる呼吸法音声プレゼント
をお届けします。
2分の呼吸で、自律神経が整い
不安はやわらぎます。
20時までに登録しておいてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
春木めぐみの無料メルマガ登録
大阪市の小中学校は
3月13日(金)までお休みになりました。
6年長男・3年次男は昨日
2週間分の宿題を
いっぱい持って帰ってきました。

子どもたちは、ブーブー言ってたけど
先生たち、いつ準備したんだろうと思うと
頭が下がる想いです。
昨日は参観日。
夕方17時まで
PTA関係の保護者が職員室にいたのに
あれから、これを準備したのかと。
長男の担任は
朝の会で涙されていたそう。
あと2週間、みんなといっぱい遊ぼうと思っていたのに…と。
今回のこと
現場は本当に、バタバタだと思います。
そんな中、子どもたちのために何ができるのか
精いっぱいやってくださっている先生たち。
子どもの目に、どんなふうに映っているだろうなぁ。
私は家庭で、先生たちの見えない努力を
できるだけ伝えていこうと思っています。

今回の政府の対応、学校の対応には
批判的なご意見も、多々あると思います。
こんな時こそ、
アドラー心理学の目的論。
ELM(えるむ)講座でいうと7章。
「困った行動にはポジティブな目的がある」
相手の足りないところをみつけると
「なんで〇〇なんだよ」
と言いたくなりますよね。
まずは、一度目を閉じて。
「もし、前向きな目的があるとしたら?」
「もし、そこに愛があるとしたら?」
と、自分に問いかけて、目を開けると
違う視点で相手を見られるかもしれません。
同じ未来に向かっていることが見えると
批判はやわらいでいくんじゃないかな。
もしかしたら
このトラブルは、多角的な視点をもつことを
子どもに伝えていくチャンスかもしれませんね。
ただ、親の気持ちが不安定な時は
多角的な視点をもちにくいですよね。
今夜のメルマガでは
不安をやわらげる呼吸法音声プレゼント
をお届けします。
2分の呼吸で、自律神経が整い
不安はやわらぎます。
20時までに登録しておいてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
春木めぐみの無料メルマガ登録
