こんにちは。春木めぐみです。

3児のパパから、こんなご質問をいただきました。

心で悪魔の声、つぶやいているなぁ~と思いました。

「ヨイ出し探偵」になるための、着目するところがわかりやすかったです。

とても楽しかったです。ありがとうございました。

お話会でわかったことを、行動に移すために、気持ちや余裕をどうしたらいいかな、と思いました。


~0歳・2歳・4歳パパ



ご感想ありがとうございます。

ご夫婦でのご参加ありがとうございます。

わかったことを、行動に移すためには?

という前向きなご質問、ありがとうございます!


こんなステップはいかがでしょう?

【1】僕はヨイ出し探偵だ。と家族に宣言!



※ヨイだし探偵とは、人の「いいところ」を見つけて証拠探しをする探偵です。

何気ない行動のなかにある、小さな「いいところ」を見逃しません。

本人も気づいていない「いいところ」をみつけることができます。

逆に、ダメ出し探偵は、人の「ダメなところ」を見つける探偵です。

1つ見つけたら、アレもコレも…と、次々と「ダメなところ」を見つけるのが得意。

基本的に親は全員、ダメだし探偵です。笑


人は、「注目された行動がふえる」性質があります。

ヨイだし探偵になればなるほど、いいところがふえ

ダメ出し探偵になればなるほど、ダメな行動がふえます



【2】ヨイ出しを意識した自分に、天使のささやき♪



※天使のささやきとは、心のつぶやきをポジティブな言葉にすることです。

多くの人は、自制したり自律するための「悪魔のささやき」が多いです。

新しいチャレンジをする時は、自分を励ますつぶやきを増やすことで、自分の行動意欲を、自分でかきたてることができます


ひたすら、これの繰り返しです。

「月曜日だけ」とか、「週末だけ」とか

余裕を作れる日を決めるのもいいかもしれません。




一番大切なことがコレ。

●できない理由を探さない



ヨイ出し探偵になれない日もあるでしょうけど、

・仕事が忙しいから・・・

・嫁がグチるから・・・

と、できない理由を探さなくていいです。

自分に言い訳しても、成長はありません。時間の無駄なのです。


「できない日もある。でも、次はできる!大丈夫!」



うまくいかない時こそ

天使のささやきをドンドン使ってくださいね。


こうして、夫婦で講座に来ていただけると

家庭に共通認識ができていいですね。

お互いに天使のささやきをしあえる関係になれることを心からお祈りしています。




★共働きママのお悩み相談室★
□夫が家事を手伝わない!
□子供が病気になったら、なんで母親が対応?
□同僚に子育ての辛さ分かってもらえない
□上司がやたらと飲みに誘ってくる
□忙しすぎてママ友ができない
□自分の時間が作れない
□仕事のストレスを子供にぶつけてしまう
□子供に寂しい思いさせてまで働くってどう?

こうしたお悩みにメルマガでお答えします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
共働きママのお悩みを投稿する




大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています

0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます

不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます