こんにちは。春木めぐみです。
プレジデントオンラインの記事にドキリ。
親が子どものクラスについて
「○○くんは悪い」「○○先生はダメ」
といった発言をしていないでしょうか。
そうした「自分以外の他人が悪い」
というネガティブな考えを子どもの前で示せば
子どもも同じような発想になります。
親自身は悪気のない雑談のつもりが
子どもの心理を歪ませてしまうことがあるのです。
その結果、我が子が学級崩壊の原因になったり、
学校に嫌気がさして不登校になったりします。
その素地を家庭内で
親が自ら作っているようなものなのです。
引用:プレジデントオンライン
国立大学附属学校 小学校教諭 松尾 英明著
(掲載は終了しています)
いや~ドキリとしました。
わたしの母は、よく先生を批判する人でした。
なので、わたし自身は子供の前で
先生を批判してないつもりだけど
もう一度、改めようと思います!!!
でね
子供の前で
「お父さんの〇〇がダメよね」
「お父さんはだらしないよね」
みたいな
「夫」への批判も、同じ影響があると思ったんですよね。
「自分以外の他人が悪い」
つまり
「人のせい、自分は悪くない」
ってことだよね!
人は誰もが不完全だから
夫にも足りないところはあって当然。
だけどあえて、子供の前では
「お父さんのおかげで〇〇〇」を強調したい!
どんな小さなことであったとしても。
夫婦の関係をみて
子供たちは「大人とは」「夫とは」「妻とは」
などの
生きるもとになる価値観を学んでいます。
「大人とは、人のせいにするもの」
なんて価値観、引き継ぎたい?
わたしは、やだな~。
「大人は、人生を楽しむもの」
を引き継ぎたいです。
とはいえ
ウチの旦那はほんとにだらしなくてダメ男で…
…というご家庭もあると思います。
そんな時こそ!!!
子供の前ではなく
カウンセリングや、連続講座をうまく使ってほしいな。
仲間に受け入れられ、自分を認められると
子供の前でグチらなくてよくなりますよ♪

怒るママから穏やかママになるヒントを
3ヶ月無料メール講座でお届けしています♪
メール講座の内容はコチラ。
毎週1つずつお届けしますので
ゆっくり読んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料メール講座「怒るママから穏やかママになる」
自分を好きになる!なりたい自分になる!
10の”自分の味方”メールレッスン
~折れない心でごきげん笑顔に~
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です
プレジデントオンラインの記事にドキリ。
親が子どものクラスについて
「○○くんは悪い」「○○先生はダメ」
といった発言をしていないでしょうか。
そうした「自分以外の他人が悪い」
というネガティブな考えを子どもの前で示せば
子どもも同じような発想になります。
親自身は悪気のない雑談のつもりが
子どもの心理を歪ませてしまうことがあるのです。
その結果、我が子が学級崩壊の原因になったり、
学校に嫌気がさして不登校になったりします。
その素地を家庭内で
親が自ら作っているようなものなのです。
引用:プレジデントオンライン
国立大学附属学校 小学校教諭 松尾 英明著
(掲載は終了しています)
いや~ドキリとしました。
わたしの母は、よく先生を批判する人でした。
なので、わたし自身は子供の前で
先生を批判してないつもりだけど
もう一度、改めようと思います!!!
でね
子供の前で
「お父さんの〇〇がダメよね」
「お父さんはだらしないよね」
みたいな
「夫」への批判も、同じ影響があると思ったんですよね。
「自分以外の他人が悪い」
つまり
「人のせい、自分は悪くない」
ってことだよね!
人は誰もが不完全だから
夫にも足りないところはあって当然。
だけどあえて、子供の前では
「お父さんのおかげで〇〇〇」を強調したい!
どんな小さなことであったとしても。
夫婦の関係をみて
子供たちは「大人とは」「夫とは」「妻とは」
などの
生きるもとになる価値観を学んでいます。
「大人とは、人のせいにするもの」
なんて価値観、引き継ぎたい?
わたしは、やだな~。
「大人は、人生を楽しむもの」
を引き継ぎたいです。
とはいえ
ウチの旦那はほんとにだらしなくてダメ男で…
…というご家庭もあると思います。
そんな時こそ!!!
子供の前ではなく
カウンセリングや、連続講座をうまく使ってほしいな。
仲間に受け入れられ、自分を認められると
子供の前でグチらなくてよくなりますよ♪

怒るママから穏やかママになるヒントを
3ヶ月無料メール講座でお届けしています♪
メール講座の内容はコチラ。
〇あなたが怒りすぎるのはなぜ?~怒りのねっこ
〇子供も穏やかになる「聴き方」
〇ガミガミしない穏やかな「伝え方」
〇怒鳴った後の後悔をなくす
〇子どもの失敗に怒鳴らない
〇褒めるより子供が伸びる〇〇〇〇
〇穏やかになる魔法の言葉
〇子供も穏やかになる「聴き方」
〇ガミガミしない穏やかな「伝え方」
〇怒鳴った後の後悔をなくす
〇子どもの失敗に怒鳴らない
〇褒めるより子供が伸びる〇〇〇〇
〇穏やかになる魔法の言葉
毎週1つずつお届けしますので
ゆっくり読んでくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
無料メール講座「怒るママから穏やかママになる」
自分を好きになる!なりたい自分になる!
10の”自分の味方”メールレッスン
~折れない心でごきげん笑顔に~
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です
