こんにちは。春木めぐみです。

「ガミガミ言うのをやめたい」

「子供を見守りたい」

「子供の個性を認めたい、伸ばしたい」


この3つは、多くのママがもっている願いですよね。

子供のためを思っているのに、

なかなかうまくいかないのは、

いいモデルが身近にいないからかもしれません。


●見守る

●認める

●個性を伸ばす

これらを、アドラー心理学の勇気づけを通じて

小学生を指導されているのが

「NPO法人勇気づけ学園」。


学長の原田武敬先生(通称たけちゃん先生)をお招きして

3つの講座を開催いたします。

①小学生むけ勇気づけ国語塾
②親子で考えよう!今の学校これからの学校(仮)
③子どもの個性を大切に育てるかかわり方講座







・適切な行動への注目 ・共同体感覚

など、アドラー心理学ならではの関わり方から


・見守る ・待つ ・認める

・ヤル気を引き出す声掛け


など、知識がなくても分かりやすい

関わり方まで丸わかり!



ガミガミ言わなくても子供が自ら動く様子をみると

・うちの子は友達とうまくいかない

・うちの子は消極的

・うちの子は勉強がきらい


などが、ただの思い込みだったことに気づけます。


思い込みに気づき

子供への見方が変わると

あなたの態度や言葉、表情が

「ヤル気がでる」関わり方に変わっていきます。


子供への関わり方を変えるチャンスですよ~★

募集は来週スタートです♪