こんにちは。
春木めぐみです。
3連休ですが
どこにも行かず
おうちでのんびりな春木家。
毎日ベランダプール(笑)
年長さんくらいの女子が
「ねえねえ!みて!」
とポーズをとってます。
まわりを見ても
ママらしい人がいない。
「ねえねえねえ!みてーー!!」
どうやら
わたしに言ってるみたいです。
「うん、みてるよー」
「いいねー」と
にっこりしました。
2~4歳くらいの
「みて!」って
ほんと、キリがないよね。
赤の他人のわたしにも
みてほしいんだなぁ~~。
我が子だと、
こちらの記事も参考にどうぞ。
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です
春木めぐみです。
3連休ですが
どこにも行かず
おうちでのんびりな春木家。
毎日ベランダプール(笑)
子供スペースで
三男くんを遊ばせていると
三男くんを遊ばせていると
年長さんくらいの女子が
「ねえねえ!みて!」
とポーズをとってます。
まわりを見ても
ママらしい人がいない。
「ねえねえねえ!みてーー!!」
どうやら
わたしに言ってるみたいです。
「うん、みてるよー」
「いいねー」と
にっこりしました。
2~4歳くらいの
「みて!」って
ほんと、キリがないよね。
赤の他人のわたしにも
みてほしいんだなぁ~~。
我が子だと、
どうもめんどくさくなっちゃうけど
子供は「みて」「認めて」ほしい
生き物なんだね。
何度も「みて!」としつこい時は
「認めてほしい」が
子供は「みて」「認めて」ほしい
生き物なんだね。
何度も「みて!」としつこい時は
「認めてほしい」が
たまってる気がします。
うちは次男くんが
「みて!」が強いタイプ。
下にきょうだいが産まれたり
わたしが仕事はじめたり
介護なんかで忙しいと
「みられてない」不安が
膨らむのかもしれないなあ。
こちらの記事も参考にどうぞ。
大阪市・堺市・河内長野市・羽曳野市・神戸市・三宮市・西宮・奈良・和歌山・東大阪・豊中市・広島・島根・金沢・京都・高槻・茨木などからお越しいただいています
0歳児・1歳児・2歳児・3歳児・年少・年中・年長のイヤイヤ期、反抗期。小学1年生から思春期・反抗期・中学生など、幅広い年齢の子のお母様が学んでいます
不登校児、障がい児をもつお母様、自分を責めやすいお母様、パニック障害など自律神経のバランスに悩むお母様にもおすすめできます
小学校・保育園・幼稚園・医療機関・子育てサークルへの出張講座のご依頼も大歓迎です

