こんにちは。春木めぐみです。

朝の準備がおそい
宿題をしない
習い事をイヤがる…
登園・通学前に泣きわめく…。

子供が困った行動する時
いろーんな声かけしても
うまくいかない時ってありますよね。


勇気づけリーダーのeikoさんは
4歳のお嬢様の準備が遅いのを
「見守って」いたそう。

見守るって、一見いいかんじするけど
注目のポイントがあるんだよね~

わたしが困ってるのは
長男くんの爪をかむクセ。

eikoさんと同じく見守っているけど
コレ読んで、ポイントがズレてたって気づいた!





わたしは、長男くんが爪を噛むのを
「早くやめないかな~」と
見守ってたんですよね~。

だから昨夜は
「爪みせて~少し伸びたかな?」と
声をかけてみました。

10本も指があるんだから
伸びてる爪もあるんだよー。

そしたら長男くん
「前みたいに、超短くはないやろ?」だって。

うんうん、白いところが増えてるよ。
いいかんじ!


どこに注目するか。

どうせなら、
できてないとこじゃなくて
できてるところに注目したいよね。
成長に敏感になれるから。

eikoさん、ありがとう~☆