働くママの心理コンサルタント
春木めぐみです。
私の母は、不満と愚痴が多い人でした。
仕事に行けば、職場への不満。
テレビを見れば、社会への不満。
夫(私の父)と話せば、夫への愚痴。
地元に帰省すれば、親戚への愚痴。
うっかりアドバイスしようものなら
「でもね・・・」
「だけどさ・・・」
と、いろんな理由をつけては
アドバイスを受け入れないし
「めぐみが分かってくれないなんて」と
私が責められたりして
今思い出しても腹がたちます。
心理学を学んでわかりました。
母の悩みの本質は
「不満」ではなくて「不安」。
自分のなかにある「不安」を
感じないために
「不満」を選んでいるのです。
夫(私の父)への「不満」を
散々いいながら離婚しないのは、
「子どもを育てられるだろうか」
「離婚して経済的にやっていけるだろうか?」
「ひとりで大丈夫だろうか?」
という「不安」を避けるため。
夫が家事を手伝わない
夫が好き勝手なことをする
夫が~をしない
と「不満」にしておけば
他者の責任になり
私が経済的にどうするか
私は老後ひとりでいいのか
という自分の「不安」に
向き合わずにすんで
先送りできるから
一時的に安心を
得られるのかもしれません。
グチや不満が多いひとは
自分を向き合う練習が
圧倒的に足りないのです。
「不安」は怖いから
向き合いたくないものです。
だけど、自分の課題として向き合わない限り
「不安」は解消されません。
だから私は
【きもち日記】を書いています。
何がイヤで、どんなきもちがあって、本当はどうしたいのか。
ひとりで書くのは続かないから
ココタネサロンで
みんなで書いています。
ダイエットも、部活での筋トレも
やる環境があり、仲間がいれば続けやすいですよね。
心が整う【きもち日記】の書き方は、メルマガでもお届けしています^^
不満や愚痴を手放したい人は、読んでみてね。