色々な商品・サービスを持っている人のブログ術 | 大阪・売れるサロン空間づくり&サロンインテリア・DIYで作るサロン・治療院空間のサポート・低コストで理想のサロン空間が実現!

大阪・売れるサロン空間づくり&サロンインテリア・DIYで作るサロン・治療院空間のサポート・低コストで理想のサロン空間が実現!

個人経営のサロン・治療院空間に特化したインテリアコーディネート・古い・狭い・テナントで仕切りが無い・生活感等でお困りの空間を、統一感&非日常感溢れる内装やインテリアにリニューアル・大掛かりな改装工事はせず、自分で店舗空間を作りたいオーナー様をフルサポート!

SNSサポートや創業相談で

「私は全く異なる2つのサービスをご提供していきたいと思っています。そういう場合、ブログは分けた方が良いの?それとも一緒でも良いのか?」と、よく質問されます。

 

どちらも思い入れのあるサービスだから。サービスの種類が多い方が、お客様の間口は広がる筈。異なるサービスを提供できることは、差別化に繋がる

 

 

このように考えられている方も少ないです。

 

 

でも、基本的に私は【見せ方は一つに絞る】方が良いと考えています。つまりアレもコレもできるマルチな自分よりも、この分野における専門家としての自分を訴求(アピール)した方が、お客様の心に響くと考えているのです。

 

 

お寿司屋さんがパスタやカレーを提供し始めたからと言って、決してそれが魅力には映りませんよね。むしろお寿司屋さんとしてのイメージは低下。あんまり美味しいお寿司屋さんではないようにさえ思えています。

お寿司だけでなくパスタやカレーの味に自信があったとしても、先ずは表に掲げる看板は【寿司屋】一本で通す方が得策なのです。

 

 

表に掲げる看板。つまりはこれはブログでいうところの【ブログタイトル】であり【プロフィール】にあたります。ここはあなたの主たるご提供サービスに一つに絞って書くことオススメします。

 

 

じゃあ、せっかく苦労して取ったもう一つの資格は活かせないの?封印しないといけないの?って思っちゃいますよね!?

 

 

封印する必要はありませんよ~!お寿司屋さんが常連客のリクエストに応えて出したまかない飯(パスタやカレー)が評判を呼び人気メニューになることもあるし、」メニューの一つとしてはあげても良いとは思います!

 

 

そう!まさに私のSNS・ブログサポートもそうしています。あくまでもお客様からの見え方は【サロン空間づくり】をご提供するインテリアコーディネーターに絞り、SNSサポーターとかは名乗っていない。

 

 

でもメニューにはあげるし、SNSのお役立ち情報をブログ記事に書く。そうすることで、ちゃんとコンスタントにお申込みは入っています^^

 

 

と言う訳で、冒頭のよくある質問の私の答えは、

 

ブログを2つ別々に運営するのは大変だから、1つで良いとは思う。だけど、あくまでもお客様からの見え方は1つに絞ろう!です。


そしてもう少し突っ込んで言うなら、先ず一つに絞ったことでキチンとした認知を確立しよう!認知が確立する前に全く異なるサービスを提供するのは、ブレて見えるしどっちのサービスもそこまで本格的なものとは思ってもらえないからね!