ここ数日、東京は気温が25℃と昼間は5月中旬のポカポカ気候でしたが、

週明けからはまた悪天候のようですガーンアセアセ

 

そして4月ももう後半…あっという間に5月ですね!

5月といえばゴールデンウィークキラキラ今年は最大10日連休びっくりマーク

今年は旅行する人も多そうですねおねがいみなさんは何して過ごしますか?爆  笑

 

さて、今日は

東京で一人暮らしする前に知っておくと便利なこと〈一般編〉part ②

お届けします!

 

前回は注意すべきポイントや気をつけるべきことを、まず5つ紹介しましたが、

今回は知っておくべきポイントを6つ紹介します!

 

 

1.東京の物価は全国で最も高い

東京の家賃は全国で最も高く、他の都道府県より2~3万円高いと言われいます。

でも…東京にも家賃が比較的相場安いと言われるエリアはあります!

 

1位 葛飾区

2位 江戸川区

3位 足立区

 

共通する特徴としては、都心・副都心部からは少し遠いエリアとなります。

家賃は都心部に比べると低いですが、通勤時間が長すぎてストレスにならないかどうかを慎重に判断する必要があります。

 

 

2.治安はそれほど悪くない

よく東京は治安が悪いと言われます。

しかし、全国的にみると想像よりも悪くありません。

警視庁と総務省統計局のデータをもとに愛知県や福岡県と比べると、ほとんど同じ数値だった為、地方都市から東京に引っ越す場合、治安を過度に心配する必要はありません!

それでも東京で「治安の良さ」を最優先にしたいなら…

都心にも出やすく、ファミリー層にも人気のエリアで落ち着いた街が多いので文京区・杉並区がおすすめです!

 

 

3.電車は混雑する

東京の電車は大阪や名古屋と比べてラッシュ時にとても混み合いますガーン

電車で通勤通学する予定なら、混雑する路線や時間帯を避けるのがコツです。

家賃相場の低い足立区から都心まで出る路線や、埼玉県の大宮駅から新宿駅を結ぶ人気のJR埼京線は都心を通り便利な路線ですが、混雑率が非常に高いので満員電車が苦手な人にはおすすめしません注意

また、東京メトロ銀座線の混雑率は割と低いですが、家賃相場が高いですが満員電車に悩むことなく快適な通勤ができますにっこり

 

 

 

次回、残りの3つをご紹介します二重丸

お楽しみにニコニコ

 

COCOSUMU詳細はこちら!

 

LINEでらくちんお問合せ下矢印

LINEからお問合せ

 

ご質問等もお気軽にお問い合わせください!