今日、東京は5月中旬の気温とのことで、かなり暖かいです
(なんなら暑いです)
でも、また明日は真冬の寒さ予報…
温度変化が激しいので、みなさまも体調にはお気をつけください
さて本日は前回の続きで、
学校から離れている場所に住むメリット・デメリットについてお伝えします!
〈学校から離れている場所に住むメリット・デメリット〉
◎メリット◎
学校周辺より少し離れた地域や郊外に住むことで、家賃や生活費が抑えられ、経済的な負担が軽減されるメリットがあります。また、学校から離れた場所は静かで駅前に商店街や飲食店等がある場所も多いので、生活する上での利便性は高いです。また、都心部より家賃が下がり、広々としたお部屋に住むことができるのが魅力です。
△デメリット△
学校から離れた場所に住むと学校までの交通費と通学時間が増えるため、プライベートな時間や学業に充てる時間が減ります。また、学校での急なイベントや緊急時に対応が難しくなる可能性があります。
選択肢によってはメリットとデメリットが相反することもありますので、自分の優先事項やライフスタイルに合わせて優先順位を決めておくことが重要です!
次回は、
学生生活でアルバイトするメリット・デメリットをお伝えします!
COCOSUMUは新生活のための快適なお部屋探しをサポートします!
LINEでらくちんお問合せ
ご質問等もお気軽にお問い合わせください