じわじわ実行する日々。 | 小川愛の「つくぜ✨核心」

小川愛の「つくぜ✨核心」

アホな私のそのままで生きるblogをやってます⭐️
Age 37 Japane

少しずつ自分の時柱を思い出して☟

日々の生活の中で、

気がついたら最近

時柱の基準で動いている事に気づく。


ちなみに、私の時柱の指針はこれ☟


私の体は、365日休む事もなく
必死に毎日、私の為に前をみて
一生懸命に生きている。


by時柱の劫財・比肩・建禄


これって自分の日々のやりたい事

目の前の事に一生懸命に生きる。


という事。


どういう事かっていうと、

例えばチャーハンが食べたいなおねがい


と思ったら材料が足りてなくても

ひとまず今あるもので

速攻でチャーハンを作ったり☟




夜ご飯作りが飽きてきたら

自分がテンションの上がる

彩りの良いご飯🍚を作ってみたり




もっともっと体と繋がりたい。

カラダを大事にしたいな。

と思ったら、いつものスープに

ミネラルを入れてみたり。





食べ物🍚ばっかだ爆笑

さすが、日柱食神だ!


他にも、

近所のセリアに息子に頼まれた

トランプを買いに行ったら、

クレヨンしんちゃんのキャラグッズ

コーナーでかわいいカードケースを

見つけてしまい、


別にあってもなくてもいいんだけど、

何ならその場を一度離れかけたけど、

『まぁ、いいか。』

でいつもは選ばない選択をしてた私を

グッとこられて


『まぁ、(ひとつぐらいあっても)いいか。』

で買う。という選択を

してみたり、


(同じ言葉なのにその後に続く行動が違ってて面白いよねおねがい)



なんか、こうゆう

地味だけど細かい日々の選択は、

時柱の基準が生きてるとしっかり

選んでいける。



それってどちらかと言えば

こっち❗️という


一見するとどっちでも良い選択

の中で絶対に譲れない私の

基準で選びとっていく感じ。



じわじわと、

日々緊張感があるんだけど、

しっかりと充足していく感じ。


もしかしたらこうゆうのを

リア充というのかもしれない爆笑

(今までの私の非リア感をじわじわと感じている)


なんかその自分の感覚が

当たり前になると、

旦那とのケンカでも

自分が伝えたい事が分かりやすくなる。



今日は、

旦那の口の悪さが気になって、

私に対してリスペクトがない感じがした。



そして、それは

実は昔から気になっていたんだと

今日気づいた。



そして、私は自分が思ってる以上に

言葉を大事にしているんだ。

と気づいた。


なぜなら

言葉が人生をつくっていく。


そんな汚い言葉を使っているから

現実的にもそんな行動になってしまう。


というような事を旦那に言っていた。



ふむふむと思った。


私はそれだけ自分の言葉を大事にしたいし、大事にしてるんだ。



それは言葉と行動が一致する。

事で人生がつくられていく。


というスタイルが本来の私の生き方なのかなと思った。


なんか、

それはとっても自立心っぽいなと思ったおねがい

自分に純粋に生きる。

ということのバロメーターとして分かりやすいなと思うおねがい