公認心理師 過去問研究[357] 第3回過去問〈74〉初期対応/学生相談 | こころの臨床

こころの臨床

心理学は、学問的な支えも実践的身構えも、いずれも十全と言うにはほど遠い状況です。心理学の性格と限界を心に留めつつ、日本人が積み重ねてきた知恵を、新しい時代に活かせるよう皆さまとともに考えていきます。

第三回公認心理師国家試験問題(2020年12月20日実施) 

問74    21 歳の男性 A、大学3年生。A は将来の不安を訴えて、学生相談室を訪れ、公認心理師 B と面談した。A は、平日は大学の授業、週末 はボクシング部の選手として試合に出るなど、忙しい日々を送ってい た。3か月前にボクシングの試合で脳震とうを起こしたことがあった が、直後の脳画像検査では特に異常は認められなかった。1か月前か ら、就職活動のために OB を訪問したり説明会に出たりするようにな り、日常生活がさらに慌ただしくなった。その頃から、約束の時間を忘れて就職採用面接を受けられなかったり、勉強に集中できずいくつかの 単位を落としてしまったりするなど、失敗が多くなった。 

B の A への初期の対応として、不適切なものを1つ選べ。
1   高次脳機能障害の有無と特徴を評価する。
2   医師による診察や神経学的な検査を勧める。
3   不安症状に対して、系統的脱感作の手法を試みる。
4   現在悩んでいることを共感的に聴取し、問題の経過を理解する。

 

 

解は、3。

タームチェック:高次脳機能障害、神経学的検査、系統的脱感作

まず、「初期対応」としては、さまざまな可能性をひとつずつ潰していく(鑑別する)アセスメントが必須。いきなり治療的支援である「系統的脱感作手法」を行うことは「不適切」。

 

🏁ブループリント到達目標:10-⑶、22-⑴ 

小項目例:高次脳機能障害、不安、神経心理学的検査

 

😸 ご質問・ご要望はコメント欄へ