ご訪問ありがとうございます爆笑

福山市でTCカラーセラピーと、数秘をお伝えさせていただいておりますチャイルドセラピスト『こころのはね』の柿原洋美ですおねがい

今日は東洋医学の勉強会でした。

食医ではなく、ちゃんと自分の身体の作用や不調などと向き合えるように子連れなしでの学びをさらに初めてみようかなと参加しました。

第1回目は東洋医学の思想、【天人合一】とは?っていう所から始りました。

天と人は相応している、つり合っている、つまり天と人は一体であるという事。
人体の形と機能とが、天地自然と相応している思想。

なのだそうです。
植物で例えるなら花🌼

雄しべと雌しべがあり、それは体の部分でいうと人間の生殖器にあたります。

だから、紅花や桂花などのお茶を飲む事は何かしら生殖器に作用しているそうです。

そして、とても重要な

⚫︎陰陽論
⚫︎五行論
⚫︎臓腑論(学説)
⚫︎気血津液論(学説)

などを学びこれから自分の身体、家族の身体に起こっていることを、風邪をひいて鼻水が出ている、だけではなく、どこがどうなってその状態に至ったのか?という事がわかればめちゃくちゃ面白くないですか笑?

食医の勉強会や、寺子屋などでも何度か勉強してきましたが、ちょっとやそっとじゃ語れないのが東洋医学だと思うんです。

教えてくださる方によって、その奥深さも全然違うし東洋医学の中のどれをどのように元にして考えるかでも全然違ってくるんです。

陰陽論だけ見てみても、お腹が痛くなった時や冷えているなぁと感じる時どこを温めますか?

私もそうでしたが、お腹を温めると思います。

でも、身体の陰陽で考えると前側は陰になるのだそうです。

陰には拡散する性質があります。

という事はすぐに太ってお肉が付きやすいのはお腹側ですよね?

後側は陽になり背骨に沿って凝縮している。

陽側を温める事によってその熱が前側に回り温められるそうです。

陰であるお腹を温めると、潤いが飛んでいってしまうのだそうです。

3番目を妊娠中助産所のテルミーの先生がいつも仙骨や背骨側を温めてくれていたのがどうしてだったのかようやくわかりました。

そして、いつも岡田先生が耳にタコが🐙できそうなくらい、(いや出来てもいいと思っているのかもしれない…笑)そのくらい大事だと言われている精について。

精って何⁉️

精とは生命力そのものです。

でも目に見えなくて、めちゃくちゃ大切なもので。

親からもらった先天の精と、食べ物から補う後天の精。

先天の精は量を増やす事はできないけれど、後天の精は食べ物を気を付ければ何とか増やせます。

精という字は『米』+『青』。

玄米に入っている青いお米はめっちゃいいって事笑
すごい簡単な説明の仕方ですが…笑

お水につけると芽が出るって事はそのお米は生きてるってこと、精があるって事ですよね。

白米は確かに美味しいですけどね。

そんなこんなでやっぱり食べ物って大事だなぁと今日も思いました。

スナック菓子も美味しいし、ジュースも美味しい。

その美味しさを知ってしまった子供達には可哀想だけど、少しずつ少しずつそうではない食べ物を身体のために食べて欲しいと思います。

たまには食べますけどねニヤリ

これからどんどん季節も変わり寒い寒い冬が来ます。

食べ物や内側の状態も気を配りながら今年の冬も元気に乗り越えたいと思います照れ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございましたおねがい

流れ星感謝してます流れ星



*LINE登録はこちらから*

 
ID @tlx4491j
 
10月・11月の予定
10月30日(金)
10:00〜12:00

定員残り2名
参加費 2000円
(飲み物・お菓子代込)




11月27日(金)
10:00〜12:00

カラーセラピー&数秘
セッションday

30分/3000円

場所/木の香

お子さんを連れてのご参加お待ちしております♡

 

 
10月から月に2回×3ヶ月
5000円×3ヶ月
定員5名→4名
⚫︎子供が言うこと聞かない
⚫︎思春期の子供の接し方
⚫︎赤ちゃんのしつけ
⚫︎子育てが辛い
⚫︎子供を愛せない
⚫︎夫婦関係の悩み
⚫︎母親との関係

などなど家族間での関係で悩まれている方におすすめです。

母と子の間の壁、取っ払いましょう♡
お申込はこちらをクリック