ファスティング (4日目&スッキリ大根) | cocoronohako

cocoronohako

正社員として働くシングルマザーの私「みさりん」と愛息子との日常や気持ちを綴ったブログです。
2014年に発症したネフローゼ症候群(微小変化型)のことも書いています。

ネフローゼでファスティングってして良いのか分からんけど、あまりに太りすぎたのと、食べても食べても(お腹は妊娠7ヶ月くらいパツンパツンになるのに)満腹感がなく、

 

胃を小さくしたい!!!

 

と思って、ファスティングしてみました。

 
 
 
 

 

前回はファスティング1日目〜3日目について書きました。

 

 

 

ファスティング(断食)3日目終了時点でファスティング開始よりトータルマイナス2.7kg

 

 

ファスティング最終日と回復食の1食目!!

※ ファスティングは断食の後の回復期がすごく大切だそうです!!

 

 

 

 

【4日目】5/2

・朝 市販の酵素ジュース

・昼 市販の酵素ジュース

・夜 スッキリ大根 スッキリの行程が終わったあと、市販の酵素ジュース

 

朝8時半からウォーキング(意外に人多い)薄着すぎてちょっと寒かった。

下腹腹筋3分トレ(スッキリ大根でお腹痛い)

8,712歩 朝の時点で前日よりマイナス0.5kg

ファスティングからトータルマイナス3.2kg

 

 

断食後、初めての食事(回復食)の1食目でお勧めされている

<スッキリ大根> の作り方・食べ方

 

大根1本の1/3本をイチョウ型など食べやすい大きさに切る。

2Lのお水昆布とイチョウ型に切った大根を入れ、40分煮る。

昔ながらの しょっぱい梅干し3個を準備。

味変用に、無添加のこうじ味噌(なくてもOK)

きゅうりやリンゴを準備してもOK(なくてもOK)

 

1)まずはお白湯を300ml ゆっくり飲む。

2)大根の煮汁300mlに梅干し1個を潰して入れ、梅入り煮汁をゆっくり飲む。(めっちゃ美味しく、ありがたく感じます)

3)たいた大根の1/3をしっかりカミカミしながら食べる。 味変で味噌を少し加えてもOK。

4)大根の煮汁300mlに梅干し1個を潰して入れ、梅入り煮汁をゆっくり飲む。

5)たいた大根の1/3をしっかりカミカミしながら食べる。味変で味噌を少し加えてもOK。

6)大根の煮汁300mlに梅干し1個を潰して入れ、梅入り煮汁をゆっくり飲む。

7)たいた大根の残りをしっかりカミカミしながら食べる。味変で味噌を少し加えてもOK。

 

このあと、しばらくしたら便意をもよおすので、トイレへGO。

※正直6)7)くらいでかなり飲み・食べするのがきつくなります・・・

 

 

 

友達に勧められて、夜の回復期の初回食事をこの「スッキリ大根」にしたのですが、これって自然にスッキリ(下痢)をさせる仕組みですね

(´⌓`;) ゲッソリ

私は1時間で10回以上トイレに行っておりました。

 

が!友達は同じようにしてたのにひどい下痢にもならず、3回しか行かなかったらしい。

(私は普段毎朝快腸ですが、友達は週2回しか便が出ない便秘ちゃんだから?)

 

スッキリ(下痢)が終わった後もずっと腸が浮腫んでる感覚でした。

体重もスッキリの後で、朝より0.3kg増えてました。

下痢で内臓が浮腫んでる感じなかな〜

 

 

ちなみに、4日目になると食べないことに慣れてきて、あと1日くらいは酵素ジュースのみで余裕で過ごせそうでしたが、回復期の回復食が実はとても大事.*✧ということで、回復期もGWで会社の休日中に行えるように日程を考え、4日目の夜にファスティング後に初めて口にする食べ物をスッキリ大根にしました!

 

 

回復期の食事はまだ次回 (*ˊᵕˋ*)

 

 

※ ファスティング期間のブログ一覧はこちら