先日、第一部の稽古総見が行われました。
舞台監督のSCNの前田さんを始め、道具を担当してくださる中島さんや、当日スタッフをしてくれる劇団天地さんやふくこい連の方々へ、どういう舞台になっているかお披露目の場でした。
ここから更に演出担当の原さんの指導の元、精度を上げて行けるよう、精進して参ります。
その後日、原さんによる芝居の脚本理解を深めるためと、共有のためのガイダンスが行われました。
ホワイトボードにて時間軸の説明を交えながら、配役それぞれの解釈に共通性を持たせるために、意見の交換をしました。
自分の認識や、他のキャストの理解度などを知ることができ、とても有意義な時間となりました。
そしてこの日は早めに稽古場を出、中打ち入りをしました。
想組は、そこそこ男女のバランスよく構成されていると思うので、途中合コンかって突っ込みたくなるような席替えタイムとかを作って、みんながバランスよく交流できるように、櫻井が目を光らせて頑張っていましたw
大和は体調が悪すぎて途中の記憶がございません。。。
今年はやはり呑むべきではないですな。
それから週末はショーの通し稽古でした。
やっと全曲伴奏を完成させまして、事前合わせナシでスタートさせてしまったのですが、さすが少年・菅谷氏は役者でした。
しっかり合わせてくれました。
天地でも一番頼りになる若手ですが、想組でもかなり動いてくれて、とっても頼りになる癒しの少年です。
大和はショー稽古の前に芝居の舞踊稽古をしたせいか、若干、ジュリエットに抱きつくときに女々しい感じになってしまい、一人反省。
逆に舞踊稽古の時は、立田氏のキャラがショーのキャラっぽくて、笑いをこらえるのに必死でした。
ま、その立田氏が今回一番大変な思いをしているのですけど。
写真は、総見はちえぽん、通しはまりぽんが撮ってくれました。
そして最後にどどん。
想組~こころぐみ~旗上げ公演PV2
http://youtu.be/w9RZ1Mp2huI