こんにちは。もち子です![]()
そろそろあちこちで卒業式してますね
もち息子の学校でも卒業式が終わりました![]()
今年は役員の半分、実行委員の1/3が卒業生保護者と言うことで、なるべく在校生保護者でいろいろと動きたかったのですが。
やっぱり難しいですね~💦
平日なので仕事があったり、その日に合わせて旅行の日程を組んだりする人もいて
結局はほぼ、卒業生保護者で動くことに![]()
多分、毎年こうなんだろうな…
さて。
今年度の卒業式は来年度の卒業式を見込んで
私。頑張りました![]()
って言ってもね。
することは卒業記念品の準備、紅白饅頭準備、荷物運び、来賓の受付、お茶出し、花束用意、来賓へ饅頭渡し、後片付け。
これね。
卒業式に関する当日の役なんだけど
来賓のお茶出し要らなくない?
っていっつも思うのね。
来てくださってありがとうございます!とは思うのよ
でもね。
去年はペットボトルのお茶にしたら
寒いから熱いお茶がほしいって言われて…
今年は緑茶やめて(生ゴミ出るし)
粉の昆布茶にしたけど。
来賓控え室あるんだし
いっつも荷物(コートとか)控え室に置いてくやん?。自分で水筒持ってきて?置いてていいから。
って式典の度に思ってる![]()
お茶出しないだけで
洗い物(湯飲み、湯飲み受け、盆)の手間と
片付けの手間省けるのよ。
お湯沸かすのにポット3台も出さなきゃいけないし
そのために、わざわざ
食器洗剤、スポンジ、食器拭きタオル用意するし
洗濯は役員が持って帰って洗濯。
たまにしか使わないから、使う前に洗濯しなきゃいけないし
手間かかる。
まぁ、訴えても
結局は変わらないので
ちょっと愚痴吐きでした![]()
そうそう。
卒業式にジレはありかなしかとか
着物やブローチ、コサージュ問題溢れてたけど。
ジレも着物も、ブローチもコサージュも
何でもありよ![]()
悪く目立ってるなら問題だけど
そうでなければ大丈夫![]()
今回ビックリしたのは
男性保護者。
来校時からちょっと大きな態度で目に入ったんだけど。
足元見たら、黒の便所スリッパみたいなやつだった
ネクタイとかもちょい派手めでアクセサリージャラジャラしてて。
式典終了後もポッケに両手突っ込んで
肩で風切って
あ~だりぃ疲れた💢
っていいながら便所スリッパ履いて去っていった…
そんな人もいるんだから
普通に悪目立ちしなくて、子供に恥ずかしい思いをさせない服装であればオールOKだと思います![]()