こんにちは。もち子ですニコニコ


SNSを覗いてたら
めちゃくちゃ目に入ってくる
公共浴場の男児女児問題♨️

すごいね。
男児をもつママさんと女児を持つママさんのバトル


昔、思わぬハプニングで、近くの温泉に行ったとき
そりゃもうめちゃくちゃ
ごめんなさい💦
すぐにお暇します💦
って気持ちが強かった💦

そこの浴場は6歳までOKのところだったけど
息子もまだまだ小さくて
育児の経験ほぼなしの実父に任せられないし💦で

脱衣所の隅っこでさっと脱がせて
タオルでさくっとくるみ
洗身も隅っこのシャワーで済ませ
湯船も隅っこで。
一瞬だけ暖まって出た🏃💨

広い浴場で
他にもお客さん居てたし驚き
どんなに6歳までOKでも。
ここ女湯やん。

って私は思ってたのよね。
乳幼児でも性別があるなら、その場にそぐわないやんって。

我が子って可愛いし一緒に入りたいってわからなくも…
いやわかんないや泣き笑い
一緒に入るなら家で十分やし、大きなお風呂で思い出作るなら家族風呂とか露天風呂つきの旅館に行きたい

女湯を混浴みたいにいってる人や
嫌なら入らなきゃいいって言ってる人もいて
えっ…大丈夫?
ってちょっと心配になる。


赤子であろうと幼児であろうと
性別はあって、女湯は女。
男湯は男に別れて入るが前提で

どうしても共用浴場を使わなければならない理由があるけれど、子ども一人では入れない
っていう特別な理由のための年齢制限なのではないんだろうか…と私は思ってたから


◯才までしか入れないから年齢制限まで一緒に入る!入りたい!ママさんって
パパさんが同じこと言って男湯に娘さん連れていくのもOKなのかな~


SNS見てたら
いろんな考えが溢れてて感心したりビックリしたり
時間溶けるのが早いわ…不安