こんにちは。

こんなお昼に更新のもち子ですニコニコ




年の終盤にかけてから良く聞く話題

学校のPTA問題驚き

私も今まさにその直面にいます。

みんな困るっていうかやりたくなくて逃げまくり笑

そんな話を身近で聞くので。

参考にならない話だけど、ちょっと書いてみる。




私の初めてのPTAははるか昔の

娘の小学校入学式の日に

PTA入会申込書が配られ、一口100円で入会しませんか?ってものでした。

もち子には娘ちゃんもいるんですよ。独立して世帯も離れてるので

このブログにはほとんど出てきませんが。

なので、もしかするとこの時点でPTAに入らなかった人もいるかもキョロキョロ


そして入会と共にもれなくついてくるのが

朝の旗振り当番笑

通学路の危ない道に保護者が立って

子どもたちの誘導をするアレ。

朝の8時から30分ほど立つので

結構大変。


この頃は、パートと言えど

常勤で勤めていたので、遅刻の申請出したりと

シフトが決まってからの調整が嫌で嫌で絶望

まぁ3~4ヶ月に一度だけの事でしたが


小さなお子さんを連れているママさんは

かなり大変アセアセ

私も息子出産一ヶ月後の旗振りは怖くて

役員さんに相談して日にちを代えてもらったりしました



我が子が通う小学校は六年間のうちに一度でも何かPTAの活動をすれば後々免除されるということで

2年目に立候補。

かなりの保護者がいて

一グループ10名ぐらいいて、ビックリした。

私は郊外委員会に所属。

長期休みの時に数人ずつ集まり、校区内を夕方から40分ほどの見回り。


特に苦もなく楽しくもない活動でしたが

大変なこともなく。


これでPTA免除だ爆笑

と清々しい気持ちで迎えた3年目。




まさかの通達が来ました。