こんばんは。もち子です。
いつものダイエットネタではないので
興味の無い方はスルーお願いします
前回のLINEから数日後
学校との話し合いを終えた知人からLINEが来ました。
対応してくださったのは校長先生だそうで
とても親身に話を聞いて下さったよう。
それについては、とても安心して話ができたと言っていました。
親身に話を聞いてもらえて良かったね
うん。それはよかってんけど…![]()
ん?なんだか不満そうな感じ……
どうしたの?不登校については対応とか話せなかったの?
ん…要望は伝えてんけど
無理っていうばっかりやねんな……
要望?
オンラインで授業をして欲しいっていってん。折角1人一台タブレットあるのに活用できてへんし、他にも休んでる子やってオンラインで授業してもらえたらいいやん。
確かにね。けどオンライン授業って数えるぐらいしか持ち帰ってないし、授業らしい授業ってうちの小学校はしてなかったよ。そっちは結構使ってるの?
いや、使ってない。だから使えるようにして欲しいって言ってみたんやけど…無理の一点張りやねん。
難しいですよね💦
この数年コロナでオンライン授業って広まったけれど
数ヵ月に一度か二度持ち帰ってきて、自主学習的に使ったり、オンライン授業として担任と繋がったのも数えるほど
去年は一度も持って帰ってきてないし
授業をしながら、オンラインのための対応もするって担任1人では難しそうな…副担任はいないそう…
1人のためにオンライン導入は難しいかも知れないね
でも、オンラインしてくれたら他の子も助かるやん
他の子?
助かるかも知れないけど、そもそも1人でタブレット操作できる?うちの子はかなり怪しいけど。
あ~無理やわ。でも私も居てるし。
うん。親が居れば対応できるけど、対応してもらえない子もいるかもやし。
もともとガッツリ、オンライン授業ができる環境がないから、いきなり対応して欲しいって言っても難しいんだろうね。プリントもらうとかそーゆーのはどう?
そうやけど………折角タブレットあるのに対応して欲しいやん。担任はなんか信用できないし。
その後、用事があり返信できず
数時間たってから返信してみましたが
LINEが途切れてしまいました![]()
何故に学校にして欲しい対策がオンライン授業一択ってと思ってしまったんですよね💦
モヤモヤが残ったまま、彼女とのLINEは終わりました。
まだ、学校との対話はあるようだし
新学年になればまた、学校に行きたくなるかもしれないし
少し時間をおいてから、また連絡してみようかなぁと思います。