本日2回目のもち子です。
コロナの第7波。
それは静かに我が家にもやってきました。
発熱1日目
もち子も旦那さんも仕事のため
いつも通りに起床。
息子は夏休みのため、もう少し寝かせておこうかと
声をかけず。
娘には前日からの体調不良も考慮して
声をかけました。
朝一の検温は7.6℃
まぁ微熱よね~なんて思っていたら
一時間もしない打ちに
38.0℃![]()
もち子も旦那さんも
感染症に厳しい職場のため
各自の会社から待機命令が出たので急遽お休みに…。
急激な発熱に扁桃炎の悪化を確信して
通院させようと思ったけれど
以前お世話になった耳鼻科は休診💦
仕方なく発熱外来へ電話するも
繋がらない![]()
近くの内科は発熱していると見てくれない…
2時間かけても話し中
やっとこさ繋がっても、予約終了で受診できないとのこと。
もし急性扁桃炎が悪化しているなら
ホントにヤバい❗と焦るも病院見つからず…![]()
とりあえず安静にと
アイスノンと冷えピタ、ロキソニンとペラック服用させるも
あっという間に40℃![]()
悪寒と暑さの入れ替わりに襲われていたそうです。
扁桃炎だと思いつつも
コロナかも…と言うのもよぎり
保健所や発熱相談センターにも電話し相談。
→コロナと思って対応することを言われました
個室に隔離して換気
対応する家族は一人にして、お風呂は最後。
手すりなどは共有部分の消毒など
隔離してと言われても
個室にならない個室で、エアコンもない部屋……
熱中症も怖いので
ベランダ全開で
もち子達がいる部屋のエアコンの空気を送る
娘のお世話はもち子のみで対応することにしました。
もちろん家族全員でマスク……![]()
受診が出来ないため
相談センターの方からは
何かあればためらわず救急車呼んでくださいね
とのお言葉にとてもほっとしました。
40℃越えが続いていたので
心配すぎてなかなか寝付けませんでした💦