積小為大 | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。



米まけば


米草はえて 


米の花


さきつつ米の実る世の中



と、二宮金次郎さんはつぶやいた


蒔かぬ種は生えぬことを分かりやすく教えてくれる



一歩足を踏み出すからこそ

一歩先の景色を眺めることが出来る...



たとえば 夢や目標 について


追いかけるからこそ 走る人

追いつける...


ということは


追いかけなければ 

追いつけない...



まぁ いろいろ表現できます



こんな道歌もある



世の中に


蒔かずに生えし


ためしなし


蒔きてぞついに


運や開けん




運命は自らの「命」を自ら「運」んでこそ開くもの  走る人




始めてみるからこそ  始まるわけで... 


始めなければ 始まらないわけで...



まぁ いろいろ表現できます( ̄▽+ ̄*)




春  桜



なにかを始める きっかけには    走る人


ちょうど良き季節





元気村三丁目の「び~んずカフェ」(豆カフェ) 


コツコツ コツコツ 積小為大  かたつむり



元気村三丁目の「び~んずカフェ」(豆カフェ) 

世界遺産 今帰仁城(沖縄県)の石垣  積み始めたからこそ...でございます 



元気村三丁目の「び~んずカフェ」(豆カフェ) 

( ̄ー ̄;