なんとかなる | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

一休さんの遺言として有名なのが。。。



※こっからは、脚色強し Oo。。( ̄¬ ̄*)



「おぬしたちは、わしが死んでしもたら、どないする?」


「そんなぁ~私どもはまだまだ修業の身ゆえ…困ることがたくさんありそうです…って、そんなこと言わんで下さいよ!」


「困ることがある…か」


「そうですよ!」


「まぁ、困ったときにはあそこの箱を開けたらええやん…」


「えっ?」


「ほな、いくわ」


「えっ?」


「ほな、さいなら」


「えっ?」



一休さんは八十数歳の長寿を全うされた。


すぐに修業中の坊さんたちに心配事が訪れた。



「一休さんが、いてくれたらなぁ…」


「そんなこと言ったって…そやっ!あの箱や!きっとすげぇ、アドバイスが入ってるぞ!これで、助かるぞ!」



一同、箱を開ける。



紙切れが3枚。



一枚目 心配するな


一同 「…はっ?」



二枚目 大丈夫


一同 「…はっ?」



三枚目 なんとかなる


一同 「…な、なんとかなる」


一同 「…そ、そや、そや、なんとかなるって(;´▽`A``」




ネーネーズに「夏-うりずん-」というアルバムがあるのですが…


元気村三丁目の「び~んずカフェ」(豆カフェ) 

1995年と書いてある。


おわっ、震災の年やないか...震災後の夏、神戸から大阪南港にでて、そこから石垣島や与那国島へ船で行った...おそらく、沖縄に行く前に買ったCDやな


「テーゲー’95」という曲があるのですが...



何(な)んくる ちゃあがな ないやさにまじ カラオケ


何(な)んくる ちゃあがな ないやさにまじ カラオケ




「何とかなるのさ 何んとかね」


「どうにかなるのさ どうにかね」



と訳が付いていた。




ええですやん!




この曲を聴いていると、気分が楽になる。



テーゲー テーゲー



Take it easy っす!



「なんとかなる」ってのは、

メンタルヘルスの魔法の言葉かもしれん :*:・( ̄∀ ̄)・:*


悠々とした心。


大切ですな...



ときどき、時間がゆっくり流れているように感じる場所に足を運んでみる。



南の島が理想っすね...静かな静かな喫茶店でもいい...大きな川を眺めるのもよし...夕陽と戯れるのもよし...図書館だっていいかもよ...スクランブル交差点を足早に行きかう人々をぼぉ~と見つめるのもよいかもね...などなど



悠々とした心にて...


「まぁ、なんとかなるって!」


てな気分になるかもよ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: