マスター 今日も暇そうやね
ほっときなはれ
今日のおすすめは何?
これや!
「大切なことは、うろたえないことである。あわてないことである。うろたえては、かえって針路を誤る。」
(松下幸之助「道をひらく」PHP研究所)
目先の枝葉末節に、心囚(とら)われるな ということですね。
そうはいっても、なかなか泰然自若というわけにはいかないのが…人情っすね。
しかし、かくありたいと想いを寄せることが大切なのでしょう。
じいちゃんが坊主だった。
と、いっても一度もお会いしたことがない。おかんが高校生の時に亡くなったからだ。
思うところあって、高野山で修業したらしい。そこまでしかしらない。
酒を酌み交わしながら話をしたかった人物やな。
考えてみれば、例えば戦国時代なんかにもご先祖さんはいる訳で、どこで、何をしていたのか、何を考えていたのか…うろたえて針路を誤ってしまったこともあるだろう…いやはや、こんなことを考えるのはオモロイのでござる。
じいちゃんが坊主だったからか…なぜだか未だによくわからないのですが…「そうだっ!般若心経を覚えよう!」と思い立った。
ちょうど営業マンだったころだ。会社の営業車の中で先ごろ長寿を全うされた松原泰道禅師の「般若心経CD」を聴きながら、覚えたのでありました。お経が響く広告代理店の営業車。粋でございます(笑)。
般若心経の教えも、たぶん、 目先の枝葉末節に、心囚(とら)われるな だと思う。 たぶん…
そうはいっても、なかなか泰然自若というわけにはいかないのが…人情っすね。
しかし、かくありたいと想いを寄せることが大切なのでしょう。
囚 という字も面白いですなぁ
人が四方を囲まれて、自由が奪われている…
と、いっても八方が塞がれているわけではなく、うろたえずに見渡せば、塞がれていない残りの四方が見えてくる…って、超拡大解釈もまた面白い。
… マスター そろそろ帰るわ
おおきに!