こんにちは。保育士あいです。

1歳半〜2歳位になると、お友達とのけんかが増えてきます。


人が持っている物を欲しがる


お友達が持っているシャベルが、とても魅力的に見えるんですよね。


そのシャベルが本当はみんなの物でも、2才児にとってそれは、「自分のもの」だと思っているのです。


だから、「自分の!」と、おもちゃの取り合いが始まります。


そんなに欲しいなら‥と全く同じ色・同じ形のシャベルを渡してもダメ、納得しないことが多い。


なぜ同じ物があるのに、納得しないの?


なぜなら、

お友達が持っている「このシャベル」は「自分の」だと思っているから。


2歳児は、


世界の全て、世界の中心は「自分」の時期


自分のものは、自分のもの。

人のものも、自分のもの。


まさに

♪おーれはジャイアン状態😊


相手の気持ちなんて、まだまだ想像できません。


でもでも、

「思いやりを持ってほしい」って思いますよね?


教えなければ、と。


でも思いやりは、教えて身につくものではないんです。


思いやりが身につくまでには、順番があります。


思いやりが育つ順番


1まず「自分の気持ち」を知る 


自分は今、うれしい。いやな気持ち、くやしい気持ち‥いろんな気持ちを知る



2それから「他人の気持ち」に気づく


自分と相手は、ちがう気持ちがある?



だいたい4才くらいから、どうやら他人には自分とは違う「人の気持ち」があるらしい、と少しずつ気がついていきます。


だから、「うちの子、自己中ジャイアンだ・・」と心配せず、今は存分に「自分の世界と自分の気持ちを知る時期」だ♪


これから伸び代しかない成長中だな、


と見守っていきましょ。


あい






■知っていれば楽になる子育て情報 Instagram

コチラ


◼️Voicyラジオはじめました

保育士あいのイライラ脱出子育てラジオ


 

 ■あい公式LINEです。

無料で子育て情報が届きます!下記からどうぞ。