若葉のきれいな季節となりました。
 
GW、どのようにお過ごしですか?
 

5月4日(みどりの日)は
博多で「読まない質問読書会」に参加しました。
 
読書会なんだけど
持参した本は読まないの。
 
持参した本をパラパラとめくって
ファシリテーターが用意した
8つの質問に答えていくだけ。
 
すると
その本に
とても興味がわいてきて
 
そして
なぜか読んだような感覚になってきます。
 
この「感覚」がとても大切で
 
そこに
 
その人の選択したい情報が
 
見え隠れしてきて
 
「その人」の
 
思考のピースが浮き彫りにされてきたりします。
 
 
 
「読まない質問読書会」
 
なかなかおもしろいですよ。
 
 
さて、今回のテーマは
 
 
「発問」「質問」。
 
子どもの反応が驚くほど変わる!
アクティブラーニングに活かせる発問力。
部下の、組織の、会社の中で活かせる質問。
 
 
親として
教師として
上司として
 
発問力
質問力をどう活かしていくかで
 
目の前の子どもたちや部下が変わっていくのです。
 
でも
 
その大前提には
 
質問によって
 
実は自分自身が変わっていくのですね。
 
だから
 
目の前の現実が変わる。
 
やっぱり
 
相手は自分の写し鏡です。
 
 
そんなことを改めて確認できた読書会でした。
 
 
 
今回の参加者は
 
全員が教育関係者。
 
先生あるある談義で大盛り上がりでした。
 
 
 

今年は、私はメンタルヘルスコーチとして
 
ストレスクリアコーチとして
 
教育関係にもっと関わっていきたいと思っています。
 
これに関係して
 
私のコーチとしてのテーマは
 
 
「先生を応援する」です。
 
 
頑張る先生を応援することはもちろん
 
頑張りすぎて
ちょっとお疲れ気味の先生を応援します。


メンタルヘルスコーチとしての活動に加え
今年は
ストレスクリアコーチとしての活動も
本格的に始動しました。
 
ストレスクリアコーチングとは
たったふたつの質問で
長い間抱えている
問題や悩みを解決するという
全く新しいメソッドです。
 
1月から体験セッションも含めて30人以上の方に
このコーチングをご提供していますが
今までとは違った深い手ごたえを感じています。

そんなストレスクリア体験コーチングのご案内です。
 
 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
「投げ出したいわけじゃない!」

「先生」という肩書きの中で
期待を背負いすぎて
こころのシグナルに気づかずに
疲れ切っているあなたへ

たった2つの質問で

本音で
こどもと語り合い
本気で
こどもの夢を応援し
「先生」としての
自信と喜びを取り戻す
 
「あなたのこころ の 応援団」
 
かみかけ由美がお届けする
「先生」応援プログラム
ストレスクリア®コーチング
 
 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
ストレスクリア®コーチングの体験セッション
 
「先生」でなくてもOKです。
 
~誰かに応援してもらい、時々背中を押してほしい~
 
そう思っているあなたに
 
 
●体験セッション
  毎月限定3名様です。   
 
くわしくはこちらから➡●●●