父親業とは | 心と心が通うとき〜やさしい人間関係の作り方

心と心が通うとき〜やさしい人間関係の作り方

発達障害や周りの人達へのコミュニケーションサポート

昨日は子育てこころサポーター養成講座9期

第10講座「父親業」でした。

 

雪は午後から・・・と思っていたものの

講座が始まる10時30分には

結構降り出していました。

 

 

父親業・・・とはなんでしょう。

 

父がいて母がいるから生命は誕生するわけで

誰にでも必ず父はいるわけです。

 

参加されている方々に

「あなたのお父さんはどんな方でしたか?」

というご質問をすると

 

ほとんどが「厳しい」「寡黙」

「自分の時間を優先していた」

・・・というようなお話が出ました。

 

記憶に残るお父様は厳しいのに

深い意識の中に「可愛がられていた」という

感覚をお持ちの方も多く

 

それは残された写真から知ることも

おありのようでした。

 

ある方が「父との写真があまりなくて・・・

でも、それはいつも父が写真を撮っていてくれたから

だから父が写っていないのですよね。」

と話されました。

 

{55D6B9A5-FB93-456F-A88A-0C2D641337D8}

 

 

 

 

お父様の姿が写真には写っていなくても

カメラを抱えてレンズを覗くお父様の姿が浮かんできて

ジーンとしました。

 

 

それは昨秋、義父が他界して

兄弟たちで遺影のための写真を探している時も

「親父はいつも写してたから、写ってる写真がないな〜」

という言葉を耳にした、あの暖かさを思い出させました。

 

 

身の回りの世話をするのは、多くが母親で

それは女性脳の機能としても

細かい点に気を配れることから向いているのですが

 

父親なりの不器用な子育ても

きっと心の中でしっかりと根付いているような気がします。

 

幼い頃に、誰がどのような接し方をしていたかは

その方の資質以上に大きな影響を与えます。

 

最近は「育メン」が推奨される世の中ですが

本当の意味での父親業とはなんなのか・・という答えは

一人一人の心の中で決めていくことのように思います。

 

 

{7C64CE28-ABCB-409C-BD00-0287979CCFDB}

 

 

 

子育てこころサポータ養成講座9期

次回は2月19日(月)

10:30〜12:30

育ちあいの家にて

 

第11講座

「親をめぐるパートナーシップ」です。

参加費は2000円(当日徴収)

 

お申し込み、お問い合わせはこちらから。

 

 

 西野奈津子