人と一緒に居ると、自分の気持ちが分からなくなる。HSP?対人恐怖症? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたのお悩みを解消して

理想の人生に近づくための

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

 

「他人と一緒にいると

自分の気持ちがなんかよく分からなくなる・・

 

何が欲しいのかも

どっちに行きたいのかも

とたんに分からなくなる・・

 

 

だから

「他人と一緒に居ると

とたんに本当の自分を出せなくなって

すごく窮屈な気持ちになる・・

自分の意見を言えない・・。

 

 

一人なら自由にいろんなこと思いつくのに・・

一人ならやる気が湧いてきて、

なんでもできる気がするのに・・」

 

 

という方いませんか?

 

 

実は私も過去、まさに

そういう人でした・・・。

 

 

 

皆さんの中には、

人と居る時も一人でいる時も

同じぐらい自分が分からない、

自分の気持ちや考えが分からない

という状態の人も居るでしょう。

 

この傾向の人も

とてもしんどいのですが、

この件については、また別記事で

書きたいと思います。

 

 

今回お伝えしたいお話とは

細かく見ると、別物なのです。

 

今回はこちらです。

 

一人でいる時は自分がしっかりある。

自分がどんな人間かも、それなりに分かっている。

一人で居る時は、自分の軸もあると思う。

でも他人と居ると、全然自分不在になる。軸がなくなる。

 

 

この場合は、

自分の内面と外面のギャップに悩んだり、

 

場所や相手によって

違う自分になってしまって

 

いつもは普通にできることも

人と居ると急にできなくなったりして

苦しむことになるのです。。

 

 

 

なぜこういう状態になるのかと言えば

原因はいくつかあって

 

HSP傾向であったり

トラウマ反応であったり

いくつかの原因が絡んでいる場合も多く、

お一人お一人原因は異なるのですが、

 

その中のひとつに

”アダルトチルドレン”が考えられます。

 

 

アダルトチルドレンとは一言で説明すると、

 

『幼少期に親子関係の中で様々な事情があり

本来「年相応の子供として、子供らしく生きるべき時期」を

十分に子供らしく生きることができなかった人で、

 

その子供時代の心的ダメージや

その時にできた無意識レベルの思い込み(観念)が残っていて

大人になってからも何らかの辛い影響が

状況によって出てくることがある人』

 

と言えるでしょう。

 

 

(*「幼少期に」子供らしく生きれなかった

ということから始まっているのですから、

もちろん、ご本人は何も悪くなかったのです。)

 

 

アダルトチルドレンは

幼少期に”難しい環境”の中で、

なんとか心や身体を保って生き残るために

 

親の顔色を見て

親の考えを想像して

親の機嫌を損ねないように

親の期待に沿えるように

ずっと頑張ってきた人が多いです。

 

 

いつも親(養育者)のことに

意識が向いている状態だった

とも言えるかもしれません。

 

 

警戒したり

心配したり

逃げないといけなかったり

親を助けたかったり

親の機嫌を損ねたくなかったり

親に笑って欲しかったり

褒めて欲しかったり…

状況はほんと様々なのですが…。

 

 

 

アダルトチルドレンの部分が

まだ癒やされていない場合は、

 

この時の心の奥の動きが、

大人になってからも

特定の人間関係の中などで、

繰り返されるのです。

 

無意識のうちに、、

半分自動的に、、

反応するのです。。

 

 

無意識に自動的に

いつも他人の顔色や気持ちなどに

意識が向いてしまうのです。

 

 

 

だから、

他人と居ると、無意識のうちに

いつも相手のことを考えてしまいます。

 

いつも相手の気持ちを想像し

相手に気を遣ってしまいます。

相手優先です。

 

 

 

そうしていると

自分の気持ちを考えることは

後回しになります。

 

 

 

すると、

自分の意見とか自分の気持ちとかを

感じてる暇はありません。

 

 

だから、

他人と過ごしても満足感が少ない・・

本当の自分につながって

本当の自分で過ごせないからです。

 

そして

無意識に我慢を重ねたりしてて

なんか窮屈で楽しめない・・

となって、

 

 

人と居ると色々面倒くさいから

ひとりの方がいいや・・

となってしまったり。。

 

これでは、悲しいですね。。

つらいことですね。。

 

 

 

あなたが、もしも

「他人と居ると、

自分の気持ちが分からなくなる

自分で居られなくなる。

自分の気持ちを出せなくなる」

としたら、

 

 

心の奥では、こんなことが

起きている可能性があるのです。

 

 

 

*「他人と居ると、

自分の気持ちを出せなくなる、

自分の気持ちが分からなくなる」

ことの原因は一つではありませんから、

上で書いたことはその原因の可能性の一つです。

 

 

 

いづれにしても

心の中で起きていることを

カウンセリングで今からでも

変えていくことができます。

 

 

例えば、上記のような

”不都合を生み出す”心の自動的な動き、反応を

変えていけるのです。

 

 

そうすると、人生とっても楽になり

楽しめることがとっても増えていきます。

 

どこに居ても、本当の自分で

楽に居られるというのは、

とても幸せなことです✨

 

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方は

初回カウンセリングへ。

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

◯7月の特別企画(不定期開催)

*****************

【特別企画・ワークショップ】直感アプローチで問題改善に取り組む人形配置セラピー 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座 

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ