・自分のことや相手のことをちゃんと知らないために、 誤解によって すれ違っていくとしたら… | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの人生が前進する&輝くための

お手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

 

 

あなたの周りにはこんな人って、いませんか?

 

 

「あの人って、予定とか計画とか、時間管理、効率とかにめちゃうるさい」

 

「ちゃんとしてないと、頑張ってないと、密かにイライラしてるみたい」「なんか求めてくるレベル高めだよね。」

 

「いつも仕事ばかりで忙しそう。こっちの気持ちとか、あまりゆっくり受け止めてくれない感じ。」

 

「あの人、改善・変化・効果・達成ばかり言ってきて、時々うるさい…」

 

 

あなたの周りにはこんな人って、いませんか?

 

 

このようなタイプの人は、

職場・組織とかに、わりと多いタイプかもしれませんね。

 

 

または、旦那さんがこういうタイプという場合もわりとあるかもですね。(年代にもよる)

 

ただ今の時代、ここの点において、夫婦逆転している家庭も増えてるかも。。

 

 

 

例えば、

 

このタイプの夫婦の会話で

結構あるあるなのは

 

 

妻:今日、なんか体調が悪いんよ。。

 

夫:(スマホを見たまま)薬はちゃんと飲んだのか?(厳しめの口調)

 

妻:まだ飲んでないけど、、、

(そういうことじゃなくて、、、)

(もやもや)

(この人、全然分かってくれない。。)

 

 

 

妻側の性格のタイプにもよるけど、

 

こういうやり取りで、

妻は、夫が全然分かってくれない。。と

悲しくなったり

一人で抱えて辛くなっていくケースって

あるのです。

 

 

こんなふうに、

夫婦がすれ違っていくことって

やっぱりありますね。

 

 

 

今回の例以外にも

 

ただ、自分のことや相手のことを

ちゃんと知らないために、

誤解によって

すれ違っていくことも沢山あって

 

それって

悲しい、つらいことですよね。。

 

 

 

夫婦の会話に限らず、

職場の人間関係でも同じくです。

 

 

こんなタイプが上司だったら、、

結構しんどいかもしれません。。

 

(自分のタイプによるけど)

(組み合わせ、相性があるので。)

 

 

けど、やっぱり

いい関係でいれた方が断然楽だから

 

 

そのために

どうしたらいいのかというと

 

まずは

自分のタイプを知って

相手のタイプを知って

 

そして

どんなやり取りをしたら

お互いが良い気分の

コミュニケーションになるのか

 

などを知っているのは

とっても価値あることと思います。

 

 

 

このような

夫婦、パートナーシップ問題にも

きっととても役立てられるお話です

 

 

 

 

◎性格のタイプの違いについて知りたい人や

ご自身の対人問題を改善したい人は

⇒こちら

 

 

 

 

 

 

 

基本メニュー

通常のカウンセリングはこちら↓

*****************

 

○初回カウンセリング

オンライン/対面(大阪)

毎月先着3名様 初回割引 

通常お申込みは随時可

お申し込みはクリック↓

*初回カウンセリング詳細は、こちら

 

 

 

 

*******************

【ただいまご提供中の全メニュー】

 

 


 

*******************

○無料メール講座/無料メルマガ

ご登録はクリック↓

*詳細は、こちら

 

 

 

*******************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ